教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブンを始めて2ヶ月が経ったところです。 経営している私たちは毎日休みなく私は10時間以上勤務してます。オーナ…

セブンイレブンを始めて2ヶ月が経ったところです。 経営している私たちは毎日休みなく私は10時間以上勤務してます。オーナーは16時間くらい勤務しています。しかも深夜の従業員さんが突然来なくなり、オーナーが毎日深夜、オーナーひとりの深夜が4日もあります。 深夜の従業員さんの募集はかけています。 しかも土日に勤務する従業員が少なく、一人体制もしくはオーナーと私でお店を回しています。 私は毎日深夜帰り。子供もほったらかしの生活。 こんな生活になるとは。 オーナーがやりたいと言い出したセブンイレブン。面接の時、休みがとれるし、自分の時間もとれると聞きそれならと始めたけど、全然違っていました。休憩も取れません。ちゃんとしたご飯をゆっくり食べたい。 私はいつやめてもいいなと思っています。かなりの解約金みたいなお金がかかると思うのですが、もう精神的にも身体的にも疲れきってしまいました。 普通の生活に戻りたい。 どこかへ消えてしまたいという気持ちになったり、知らない間に涙がでてきたり。コンビニを経営されている方、こんなに大変なものなんでしょうか? オープン数ヶ月で閉店というコンビニはあるのでしょうか?

続きを読む

28,095閲覧

14人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    以前も回答させて頂きました、コンビニ夫婦経営3年目の者です。 うちの妻もオープンから約一年半までは、「ゆっくりご飯が食べたい…」「普通の生活がしたい…」「こんなはずじゃなかった…」「もうやめたい…」など、質問者様と同じ様なことを何度も言っており、夫婦喧嘩もしょっちゅうでした。 特に、一日の労働時間が私が17時間・妻が15時間の頃には、泣きながら「離婚したい…」「消えたい…」「死にたい…」とまで言うようになりました。 私は黙ってそれを聞いて、「こんな状態はいつまでも続かないよ」と慰めることで精一杯でした。 事実、人手不足は募集をかけ続けるしか手がないので、とにかく待つしかありません。 一方、私はというと、自分で決めて始めたことなので、辛くても一切弱音は吐かず、後悔もありませんでした。そして、絶対に成功させて(儲けて)将来楽させてみせる!と。ただ現状、妻には申し訳ないなと…。 恐らく、質問者様の旦那さん(オーナー)も私と同じような気持ちかと思います。 現在、私はオープンしてから2年以上休みを一日もとっていませんが、一日の労働時間は私9時間・妻7時間とかなり余裕が出てきました。 やがて夫婦喧嘩もなくなり、妻が弱音を吐くこともほとんどなくなり、仕事中でも二人でじゃれ合うことが多くなりました。 肉体的疲労よりも精神的疲労の方が苦痛だと思います。 うまくやっていくには良好な夫婦仲が必要不可欠ですね。 その為に、もし人が揃ったら「夫婦二人同じ時間帯で働く」を是非実践してみて下さい。 休みもなく人の倍働いて人と同じ収入だと馬鹿らしいので、経費コントロールと倹約に執念を燃やし、私は2年で約2000万貯金しました。ややペースは落としても5年後には最低5000万は貯金し、契約更新はせずにコンビニ経営をやめる予定です。(うちのチェーンは7年契約です) オープン数ヶ月で閉店というのはまずないと思います。 仮に、加盟店オーナーがやめたとしても直営店になるだけで、店はなくなりませんので。 お店の閉店ではなくて、契約の解約ならオープン数ヶ月後でもあり得ると思いますが、違約金を考えると慎重にならざるを得ないと思います。 因みに私は、仮に妻が離脱したとしても自分一人でもやり続ける覚悟があります。 今は非常に辛い時期かと思います。乗り越えるには夫婦の絆しかありません。妻には非常に感謝しております。 数年後、「あの時は辛かったけど、頑張って続けて良かったね!」と思えるようになるよう、お互い頑張りましょう!!

    10人が参考になると回答しました

  • たった2ヶ月やそこらで安定するほど、経営は甘くないですよ。 従兄の嫁さんの実家がコンビニを始めて、婿養子の従兄は店長をやらされていましたが、 最初はほんとに四苦八苦していました。 脱サラ組だったので後がなく、とにかく『維持』するのに必死で、『休み』とか『給料』なんて言ってる状態ではありませんでしたね。 バイトが定着しないながらも、少しずつ安定し始め、 その中でも、信頼できるバイトくんには、少しずつ仕事を割り振って、 2年くらいかけて、ようやく落ち着いたようです。 経営は、『起業』よりも『倒産・解散』のほうが、はるかに大変でお金もかかります。 嫌になったからといって、気軽に辞められるような世界ではありませんよ。 みんなそれだけのリスクと覚悟を持って経営してるんです。 レジの向こうで、店長やオーナーが笑顔ではなく、難しい顔をしていたら、 そんなところで誰も働きたくないでしょう。 あなたも、逃げることばかり考えず、 経営のノウハウや接客の心得や人心掌握の手段など学んで、 前向きに取り組んだらいかがでしょう? 成功すれば、リターンも大きいのですから。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 起業した者として一言。 経営者は常に自分の命をチップにして仕事をしています。 すなわち失敗したら命を落とすかもしれない、家族に害が 及ぶのであればこれを命を賭して阻止しなければならない。 こんな気概で毎日やっています。 それができない人から順番に脱落していくわけです。 楽チンで休みがあって、定時に帰れる仕事に就かれる方が イイのですがすでに遅かった、、サイは投げられたのです。 生きるか死ぬか??これが起業なのです、甘くはねえよ。

    続きを読む

    13人が参考になると回答しました

  • 疲れる仕事などありません どんな仕事も疲れる… 答えがほしいなら 「金をためて夢をかなえましょう」 勉強したいこと、食べたいもの、やりたいことを 勇気だしましょう

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる