教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職先での問題について 34歳女性(未婚)です。 先日転職活動について、ご相談させて頂きました。 その節はあり…

転職先での問題について 34歳女性(未婚)です。 先日転職活動について、ご相談させて頂きました。 その節はありがとうございました。その後、無事内定が決まり現在新しい勤務先で業務を行っているのですが色々心配事があり、試用期間内に今後も勤めていく職場として大丈夫なのかを見極めたいと考えております。 みなさんのご意見、アドバイスをよろしくお願いします。 長文となります。 新しい勤務先について、以下まとめてみました。 【メリット】 ・残業は基本なし(最長でも1時間/日) ・年収450万(前職より100万程度アップしました。) ・職種は社内SE兼管理事務(総務や経理等) ・飲み会等は全て経費で落としてくれる ・職場がかなり近い為、睡眠時間や自分の時間を確保しやすい ・完全週休二日(年間休日127日) 【デメリット】 ・一族経営で引退された親族の方達があらゆる役職についている。 また年齢層が50代の方が大半を占めます ・社内イベントや若手会という2ヶ月に一度の社内イベント等への参加要請 ※社長や部長と会食した際に最低限の参加とさせてほしい旨お伝えし、一応了解頂きましたが、何かと参加する気にさせようと画策されます。 システムが他部署の業務内容を理解するには、飲みやイベントで話すのが一番早い・・・等 →これについては業務時間内で積極的にコミュニケーションをとりますと伝えています ・社長や各部署の部長から基幹システムの改修要件を言われ、外注を提案したところ、 作れる範囲で作ってくれ、これくらいならちゃちゃっと作れるでしょう?とごり押しされた。 (自身は基幹システムの開発など経験がなく、それも面接時にはっきりお伝えしておりました。開発経験なくてもOKと求人には明記されていました) ・面接時にほとんど人は辞めてないと言っていたが、実際には一度に4名が退職したり、 1ヶ月や数日で辞めたり、過労で入院する人(私の前任者の方)が出ている ・上司から電話はワンコールで誰よりも早く取りなさい、指示メールが飛んできたら必ず了解しましたとすぐに返しなさいと注意メールが飛んでくる (電話もメールも出来るだけ対応しておりますが、手が離せず遅くなる時もあります) ・勤務して1週間程度で基幹システムや会社の問題点改善に取り組まされる ・引継ぎは全て口頭でマニュアルもなく、前任者もあやふやな部分がある為、聞いた内容をマニュアル化したりして対応しているが、引継ぎ後大丈夫なのか不安 ・社長はじめ各部長は一日も早く引継いでほしいようで、急かされてることもしばしば、引継期間よりかなり前倒しでやらされている と色々あげました通り、会社の体質がかなり昔風できついことを申しますと今までの会社より社員スキルが低いと感じました。 規模は中小企業で100名弱の会社ですが、特殊な資材の貿易を取り扱っており、 かなり経営基盤は安定しています。 これらの問題点も社長や上司に相談しておりますが、理解いただけず今に至ります。 ですが、このようなタイプの中小企業に勤務するのははじめてで色々ギャップがあり、 戸惑いと困惑、自分が続けていけるのかを毎日自問自答しています。 今で2週間が経過しており、3か月は試用期間なのでその間に転職先を探そうかとも考えているのですが、こんないい雇用条件の会社はもう見つからないのではないかと思う一方、離職率の高さから経営を継続できるのかとも思ってしまいます。 (34歳で短期間で辞めることのリスクも躊躇する理由です) みなさんならここに骨を埋める覚悟で割り切って働けますか? それとも仕事をしながら退職を見据えて転職活動を継続しますか? 自分でいくら考えても、はっきりとした結論が出ず参っています。 どうかみなさんのご意見を参考にさせてください。 どうかよろしくお願いします。

補足

ご回答ありがおうございます。 先日も社長より基幹システムを使ったクエリ作成を依頼されました。 何でも部長会議で資料をこういう形でこれから見たいという話になり、それなら〇〇さん(私)に今後自動で作成される仕組みを作ってもらったらいいよねーという社長の発言からこのような話になったそうです。 今回はまだ引継ぎ期間である為、基幹システムを把握していないことからすぐには対応できない旨、人事部長から回答して頂いたようですが・・・。入社して2週間でこれだとこれから先どれだけの無理難題ふっかけられるのだろうかと不安になります・・・。しかも説明してもどうやらご理解頂けないようです。 引き続き色々な方のご意見を伺いたいのでよろしくお願いいたします。

続きを読む

440閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    社内SE経験ありです。 業務時間内には「業務」をしないといけないので、あえて大掛かりなミーティングの場を設けない限りはなかなか踏み込んだ事は話せない事情もあると思います。 社内SEの権限だと複数部門の責任者(現場リーダー)を集めるミーティングはなかなかアサインが難しいです。 おそらくは平均年齢が高いという事もあって旧世代的なウザい飲みニケーションの場ではあるんでしょうが、 逆にリベラルな職場だと部署やプロジェクトが違うと接点が少なくなるので複数部署の折衷案の落とし所を決めるのがけっこうめんどくさくなります。 システムの問題点や改善提案は「愚痴」として上がってくることが多いです。 飲み会を強制されていると考えるよりも、うまく利用してやると考えると良いでしょう。 色々な事を急かされているのがプレッシャーになっているようですが、それは逆を言えば貴女がそれだけ期待されているという事です。 中小企業の管理部門はいろいろな事をスピーディーにこなさないといけないのでなかなか大変ではありますが、各部門の橋渡しをする重要な役割です。 会社の業績の先行き自体は良いのであればがんばってみた方が良いと思います。 ただ、先に書いた通り、ある意味広く浅くのスキルが要求される職種なのでそちらの面で限界を感じるのであれば次を検討するのもやむなしかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 転職経験者として言わせてもらうと、 外部から人を採用しようとする会社は、問題がある場合が多いです。 辞めた人の補充や、社内より良い人材を求めています。 まれに、事業拡大のため、猫の手も借りたくて求人しているところもありますが、 それはそれで、問題があります。 転職しても、全ては解決しません。 メリットがたくさんあるようなので、我慢するのも手だと思います。 もし、どうしてもやりたい事ができない、というのであれば、別ですが・・・ 参考)http://saishuushoku.sakuratan.com/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 同じくSE(男性)です。 業界内での転職歴は業界大手から中小ベンチャーまでかなり豊富。 以下はSEならどこでもありますね。私も何度も経験済。珍しくありません。 ・基幹システムの改修要件を言われ、ごり押し ・一度に4名が退職したり、1ヶ月や数日で辞めたり、過労で入院 ・勤務して1週間程度で基幹システムや会社の問題点改善 ・引継ぎは全て口頭でマニュアルもなく、前任者もあやふや 以下も中小ではよくあること。仕方ないと諦めましょう。 ・一族経営で引退された親族の方達があらゆる役職 ここまでは転職する理由にはならないと思います。 なぜなら、転職しても同じ状況に遭遇する可能性は高いから。 飲み会の半強制や電話やメールの指導の件はちょっとウザい。 しかし、精神面を強く持って建前の社交術で乗り切れそうな気も。 それより、入社直後の試用期間に、上司に会社の問題点(不平不満)を言っているのは気になる。まだ充分に戦力になっていない段階でそれはどうかと・・。 この業界は転職しやすいですがどんどん年齢面で厳しくなり、良い条件の会社を見つけにくくなる。 将来後悔するなら転職活動もアリですが、経験上、条件UPは難しいと思います。 (逆に会社のグレードが下がって余計に後悔することのほうが多い) ・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私も30代の社内SEです 私なら、転職活動を継続すると思います。 なぜなら社内SEの倍率は高いうえに、35才を超えるとより転職が難しくなるからです。 残業もなく、時間は沢山あると思うので転職活動をするのは楽だと思います。 今と同じ年収、就労条件で探されては如何でしょうか? 運よく内定をもらえれば、さっさと辞めましょう。 そうはいっても、中々内定が決まらない場合もあるかと思います。 そこは大人の対応で、「出来ることは出来る」「出来ないことは出来ない」と伝えつつ、譲歩も少しはして毅然と仕事をしていたらいいのではないでしょうか? また、次の転職先のアピールにもなるので積極的に「システム導入」や「システムやネットワーク、機器の入れ替え」を行うといいと思います。 スキルアップや自信にもなりますし、面接時にも聞かれると思います。 また、社内SEとして「実権や権力」を握るためにも必要です。 昨今会社において、ITは重要な位置を占めているはずです。 その会社にとって唯一無二の取り換えのきかない人間になれば、上司も他の部長もそうそう文句は言えません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる