教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公立高校の教員について。 大学院修士卒と大学学部卒で初任給って違うのですか?

公立高校の教員について。 大学院修士卒と大学学部卒で初任給って違うのですか?

8,237閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    教員の給料は、基本的に年齢給です。 学歴が違っていても、年齢が同じなら、年齢が行くと、ほぼ同じ給料になっていきます。 調整給という名目で、調整されて行くからです。 つまり、院卒専修免許者も学部卒一種所持者でも、年齢が行くと、ほぼ同じ給料に調整されていきます。 ただし、初任給は違います。 院卒と学部卒の初任給は、院卒の方が高いのです。 しかし、それは基本的には、年齢が二歳違うからです。 このてんについては、世間の方にも教員当事者にも、大きく誤解のあるところです。 ただし、管理職(一号給)・教諭(二号給)・常勤講師(三号給)という職務形態では、同じ歳でも、ハッキリ給料がちがいます。 また、同じ教諭でも、指定された主任なら主任手当(給料明細には地域手当と表示されています)が付いて、他の教諭と違いが出てきます。 さて、高校教員採用試験は、とても難関です。 頑張ってください。

  • 神奈川県の例です http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/705966.pdf 修士課程2年分がそのまま二号級上乗せされます。どこの都道府県でもそうです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる