教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税務業務をしている事務所に勤務しています。所長が無資格なので不安です・・・

税務業務をしている事務所に勤務しています。所長が無資格なので不安です・・・引っ越した為、二年近く勤めた税理士事務所から今の事務所になりました。 所長が税理士では無い為か、所の名前は税理士事務所ではありません。 私(パート)と所長二人の小さな事務所です。 申告時等の税理士書名欄には、普段お世話になっている別の税理士事務所の先生の記名と押し印がされます。 実務経験しかない人が所長であるせいなのか、税務調査が多く修正申告だらけです。 (税理士の先生が見るのは決算時の書類一式、一回だけです) 前置きが長くなりましたが、ここからが本題ですm(__)m 子育てをしながら、税理士資格取得と事務所の開業を目指しています(簿財消の3科目取得してあります)が 今の勤務先で税理士登録出来るのか?将来独立開業できるのか?皆様のご意見、お力を頂ければ幸いです。 簡単なプロフィールです。 主婦です。 ジャスト三十路ですw 旦那(自営) 子供2人 簿財消取得 あと3年かけて所得、法人、相続の勉強をするつもりです。 以上宜しくお願い致します!!

続きを読む

1,042閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    前段の事務所の話は問題点が大きすぎてコメントを遠慮します。 さて資格取得と開業ですが・・・・ まず試験合格が先決ですから残りは2科目ですね。相続は決まりとして法人か所得選択ですが法人税法をお勧めします。 私も実を言うと簿・財・法・相・消で合格しました。他に勉強したのは所得・固定資産・住民です。 法人は時価課税ですから理論的な思考が付きます。所得は対価課税ですので生活面が入り泥臭いですね。相続を避けると関与先で相続が発生したら他の先生に頼むことになります。それほど知識の有無で差の出る科目です。 今は合格から見れば3科目合格ですが合格半ば以下です。法人か所得に合格して税理士になれる目処がつきます。そのくらいこの2科目は難関です。頑張ってください。 資格を取れ関与先は自然に増えてきます。競争が烈しくても何時の時代も同じです。女性の経営者も多くなりました。また税務署の調査官も女性が多いです。頭で役所に入れると女性が多くなり困るそうです。 今の勤務先では登録の審査の実務経験で何か言われそうですね。登録審査は厳しいですよ。このスレのような話をしたら審査担当の先生は飛び上がるでしょう。 とにかく今は合格にまい進してください。ここ5年間で合格できなければ先は厳しいです。

    1人が参考になると回答しました

  • ①名義借りですか?? まずいですね。 ②もし合格しても 実務経験の証明として 勤務先の源泉徴収票と証明者の印鑑証明が必要です。

  • 税理士の登録には2年間の実務経験が必要です。今の無資格者の人の勤務経験はカウントされないですよね。 現実的には、こういった違法な事務所も有ると思うのですが、なによりも修正申告が多いというのは、無免許以前にその先生に実力が無く、自分の勉強にもならないのではないでしょうか?どういった事務所で経験を積むかという事も、自分の税理士としての実力に非常に大きな影響が有るので、変な事務所で経験を積まない方が良いと思います。 現在の事務所はいわゆる違法行為をしていることになりますよね。そいういう違法な事務所に勤務していたということは、税理士に受かった後、自分の経歴に汚点をつくってしまうという意味でも、お辞めになった方が良いのではと思います。 税理士の先生の数程事務所はありますから、税理士事務所は星の数ほど有ると思います。お子さんが二人も居ながら、資格取得を目指して頑張っていらっしゃる質問者さんでしたら、それを評価してくれる事務所も有るのではないでしょうか?何も今の実力も無い資格も無い先生の事務所で働く必要は無いのではないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる