教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書で派遣社員歴は書かないとダメなのでしょうか?

履歴書で派遣社員歴は書かないとダメなのでしょうか?私は高校卒業後バイト歴が多く、長いものので4年、短いのだと5ヶ月のものがあります。 A社(バイト) 3年 B社(バイト) 7ヶ月 C社(派遣) 5ヶ月 D社(バイト) 1年2ヶ月 E社(バイト) 4年 D社(バイト) 4年←イマココです。 3〜4年続いてるとこだけ履歴書の職歴欄に書きたいのですが、派遣も書かなないとダメなのでしょうか? どなたかご教授お願いいたします。 (理由:職歴欄がどう頑張っても全部書くと足りないのです)

続きを読む

24,393閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    履歴書の職歴欄に正社員歴が無いなら 全て書くことが正解です。 正社員歴では無いので、雇用形態毎にまとめて 記載しても良いですし、本来の書式規定通りの 時系列で記載も良いですが、簡略化して記載も 正社員歴でなければ許容範囲です。 それと、あなたは勘違いしていますが 派遣は短くてもアピールになりますよ? 派遣は即戦力が無いと通常は登録できないと捉えます。 (単発の一日2日のものは別にして) 書かなければ5ヶ月もの間の空白期間は何をしていたのか? 必ず聞かれますし、印象的にも良くないです。 辻褄も合わないことになりますよ? 入社、退社と正社員歴のように全て記載すると 職歴欄が足らなくなりますので 正社員歴以外なら、分り易く記載で良いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「雇用形態、アルバイト歴」 平成◯◯年☓月~平成◯◯年☓月 A社にて◯◯業務従事 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 一行で済みます。 中途採用なら職務経歴書も提出が基本です。 そこに詳細は記載するものです。

    1人が参考になると回答しました

  • コロコロ職場を変えてると思われイメージが悪い それで落とされる人は何人も見てきた 数か月のバイトや派遣なら書く必要はないと思います 知りたいのはアナタがどんな仕事を長くやってどんな職種が向いているかです 全部書いたからといって高評価されるわけでもなし なにがあったかは分かりませんが3、4年続けてまた違うバイトをするって凄く勿体ないと感じます

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 職歴を書く目的は、 その人がどんな仕事に今まで携わってきて、 何ができるのか、を把握して、 その人に何を任せられるのか・・・、ということを 採用側の人が判断するために、あるのだと思います。 派遣社員の仕事の経歴も、経歴には なりえるのでしょうが、 「派遣社員は重大な仕事を任せてもらっていないから、職歴として見なさない人がいる」という意見もありますので、 書いたところで、職歴として、見なしてもらえるかどうか、わからない面もあると思います。 (実際にどうだったかは、別として、そういう見方をされる場合もある、ということです。) その派遣社員としての就業中、あなたなりに、次の応募先の職場にアピールできそうなことが特に何もなかったのであれば、 書きたくないのなら、書かなくても良いのではないでしょうか。 ただ、書いていないことで空白期間ができますから、 その間は何をしていたのか、聞かれたら、 答えられるように、準備はしておいた方が良いと思います。 ご質問の内容とは逸れ、 余計なことかもしれませんが、 あなたの場合、アルバイトであっても、職歴が多いようですので、 面接官の人は、もしかしたら、 「飽きやすい人」とか、 「興味本位で転職を繰り返す人」とか、 そういう風に捉えられる可能性もあると思います。 (自己都合での退職だったのなら、ですけど) 今後、あなたが、どうやって生きていく予定なのか、 わかりかねますが、 もし、いつまでも、そういった、数年以内で、 転職を繰り返すつもりが、おありでないのなら、 その仕事をしていた期間のことを、よく見つめ直し、 何が得意だったのか、苦手だったのか、 自分なりに変わったことや得られたことは何か、を考えて、 今後の自分の方向性を、絞り込むようにしていった方が 良いように感じます。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる