解決済み
市役所のC日程の教養のみの試験で40点中32点でしたが、一次で落ちました。 ちなみに高卒と大卒は同じ枠で同じ試験でした。私は大卒になります。おそらく60~70人くらい受けてました。一次通過は21人でした。 この市役所は田舎の私の地元です。 先週発表があり、私の家に「合格基準点に達しませんでした」と通知がきました。 それで今朝成績開示に行ったのですが、32点で8割とれてました。 しかし順位は聞いても教えていただけず、最低点も公表してないとのことでした。 正直8割とっていたため、落ちたのが不思議でした。 本当に公正に一次の採用はされたのでしょうか? 順位も非公開だと納得がいきません。
36,144閲覧
5人がこの質問に共感しました
結論から申し上げれば、公正に採用されたと考えざるを得ません。 納得行かない気持ちは分かります。私もそうでしたから。 数年前、私も9月の町役場の試験で一次不合格となり、成績開示をしたら40問中31問正解していました。50人前後受験しており、一次通過者は15人前後だったと記憶しています。今回貴方様が何故一次不合格だったか、推測すると次の二つのうちどちらかが当てはまるかと思います。 1 筆記試験は良かったが、その他試験(作文・適性試験が)悪かった。 今回受験された市役所の試験で作文や適性試験(性格検査ではないですよ)は課されていませんでしたか?課されていたとしたら、作文や適性試験は合格ラインでしたでしょうか。採用者側が作文等の内容も一次試験の合否材料として考慮していたとして、尚且つ作文等の出来が悪かったら、不合格になってしまいます。 2 問題が高卒レベルで優しいので、高得点者が続出したから。 今回のケースはこちらの可能性が高いかと思います。御存知かと思いますが、中小規模の自治体の場合、大卒・高卒の区分が無く同じ枠で実施されることが多く、その場合、問題のレベルは高卒になります。従って問題が優しい分、高得点者が多く出るのも不思議ではありません。今回8割正解されたようですが、おそらくそれ以上得点された受験者が21人いたと考えられます。私が受験した町役場も高卒レベルの問題でした。 ちなみに私は7月に受験した市役所(B日程・教養のみ)に合格して現在そこで勤務していますが、問題のレベルは大卒レベルで、合格したので点数開示は出来ませんでしたが、自己採点した所、40問中23~24問くらいしか正解しておりませんでした。それでも一次通過したのは、他の受験生もそれくらいしか得点できていなかったか、採用側が一次のボーダーラインを低めに設定して、2次以降の面接を重視していたからだと思います。実際この市役所は3次面接まであり、内定を貰えたのは10月に入ってからでしたから。 不合格になってしまうと、どうしても「コネがあるんじゃないのか、公正に採点されたのか」等と疑いたくなってしまいますし、そんな噂を流す人もいます。しかし、それはあくまでも噂です。不合格だったのは、単に受験者が試験当日受験したが、合格に至るレベルに達していなかっただけというのが現実ではないでしょうか。少し厳しい事を書きましたが、この現実を受け入れて、次に繋げて行って頂ければ幸いです。御検討を祈ります。
3人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
市役所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る