教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これは実際にあった私の体験談です。もし高校を卒業して、福祉系の大学に進む人、20代で介護職につこうと思う方にこの現実を知…

これは実際にあった私の体験談です。もし高校を卒業して、福祉系の大学に進む人、20代で介護職につこうと思う方にこの現実を知ってもらいたいと思います もちろんそんな糞みたいな所だけが全てではなく一つの例として見てください。 私は20代後半の男です、去年の12月頃介護職員初任者研修の取得の為学校に通い、今年の2月に取得をしました。 その頃の私は10年間契約社員として勤めた某大手スーパーを退職し、祖母の面倒をみたいなと思い介護職につこうと思いました。 その後色々あって自宅から近くにあるベス○ライフ 昭○に就職しました。就職後一日目は会社の事やちょっとした介助のやり方をやりました。その日の勤務が終わり帰る前にシフトを渡されびっくりしました。 何と指導者付きとはいえ5日目にもう夜勤が入っていました。 確か面接の時、夜勤は1ヶ月ぐらいしてからと言っていたからです。 すぐ施設長に大丈夫か聞きに行きました。解答はただ 「指導者に付いていくのも大変だと思うよこれも仕事」でした。就職し中に入ってみるとベストラ○フの求人票とは違う点が他にもありました。未経験者はわかるまで指導者がつきますと書いてありましたが実際 には2ヶ月だけその間夜勤は5回ぐらい(一ヶ月目2回、二ヶ月目3回)しかもその後は夜勤も二人になります。二人いてもやる事は違うので実質一人でやらなければいけません。その時点で○ストライフ○島に対して不信感が湧きました。業務に対してもお風呂介助 の時一人のヘルパーが「資格を持っている奴より自分の方が早くお風呂介助出来る」と意味の分からない 自慢をしている方がいたり 指導者が付いてなくてはいけないのにその指導者が業務中居なくなり一日中自分一人でわからないまま排泄介助等をしたり チーフの松○という人に自分の教えたとおりできてないと「お前は駄目だ任せられない」と怒られました。 その人の他に何人かの指導者に付きその方達のオムツ交換の方法も見て少しずつ勉強していたのですが どうやら○岡という方は自分の教えたとおりじゃないと気に入らなかったようです。少しオムツを包む新聞紙を踏んだだけでも怒られたりしました。そして私がオムツ交換をしている後ろで腕を組んで睨みつけて立っていたりしました。 まだまだ足りないので一回ここで切ります

続きを読む

302閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    介護福祉士です。 体験談は結構ですが、会社名や個人名(○でぼやかしても、知っている人なら丸わかりでしょ?)を載せるのは完全なルール違反です。 それだけでもう、どんな真実を語った所で、単なる個人的な恨みにしかなりません。 2ヶ月も指導者がついて教える職場なんて、介護職以外だって何処にもありませんよ。 主さん、甘え過ぎです。 ひとつの会社を経験しただけで介護業界を批判する資格は、あなたには全く無いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる