教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は看護師3年目になります。病院自体は患者さんにとても評判のよい病院です。 急性期病院の内科病棟です。 勤務がハ…

私は看護師3年目になります。病院自体は患者さんにとても評判のよい病院です。 急性期病院の内科病棟です。 勤務がハードだなと感じています。 休みは週2日とれますが、病棟会やプリセプター係での月1の勉強会主催でほとんど職場にいます。 日勤の定時は5時ですが基本的に残業3時間で残業代はほぼ0に近いです。上司に残業とっていいといわれなければ残業は書けません。急変対応で21時とか22時になれば付けてもいいよと言われます。 急性期の内科なのでサマリーが多いのですが病棟と外来の一元化のため、サマリーが2、3、4年目に集中し 常に誰のサマリーを書いてます。 サマリーは勤務時間にできたことは1~2回しかなく、ほとんど時間外です。 夜勤は16時半から9時半ですが受け持ち25人程度で準夜は猫の手をかりたいほどの忙しさ、深夜は動けない患者がほとんどでオムツ交換や薬出し、入院対応に追われ朝を迎えます。夜勤明けはフラフラで駅のホームで2回倒れたことがあります。 先月、30の先輩が勤務中に心停止で倒れて、すぐCPRをしたのですが亡くなりました。原因不明で3カ月前の健康診断は異常なしだったそうです。私的には過労ではないかと思います。 今月に入り後輩が原因不明の発熱、嘔吐で入院しています。 人が足りてない上にまた少なくなり、夜勤も増え、負担も大きいです。 一度辞めたいと上司に言ったことあるのですが、面談が何度も何度も何度もあり疲れてしまい、辞めるのを諦めました。 今の病棟の状態となって皆で頑張ろう!って雰囲気になっていて、とても辞めるとは言えない感じになってしまっています。 病棟としては良い人ばっかりで仕事場に着いてしまえば楽しく思えます。 ただ体は辛く、休みはほぼ動けず寝ていますし、帰ってからの食事やお風呂、歯磨きが億劫です。元々痩せ型で体力が無いのもありますが。 親戚や患者さんからよく看護師は大変だと言われます。 今の病院しか働いたことはないですし、大変といってもどの程度なのか。他の病院がどうなのかもわかりません。 急性期病院は若いうちしかできないとは思いますし、今の職場は嫌ではないのですが、正直もう少しゆったり働ける場所に変えたいです。 親はやめろと言います。でも私がやめたら他のスタッフがもっと大変な状況に陥ります。私はどうしたらいいかわかりません。 皆さんの意見を聞きたいです。特に転職歴のある看護師さん。 社会人として変な言動のアドバイスはお断りします。

続きを読む

3,620閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    看護師免許持ってますが、今は治療のために専業主婦しています。 個人病院の内科、総合病院の外科 その他で勤務経験があります。個人病院では2交代、総合病院では3交代でフルタイムで勤務してました。 やっぱり、総合病院は研修や会議たくさんありますよね。若いからって県外出張に行かされたり。レポートもたくさん。ラダー制度だったので、レポートがありすぎて嫌でたまりませんでした。 サービス残業なんて当たり前で、申請してるのは年配ナースがたまにだけ… 夜勤は、2交代ですか?寝たきり患者さんが多いと、2時間おきの体位変換に、オムツ交換…することいっぱいですよね。私がいた総合病院では、夜勤帯での急患入院のカルテ処理は引き継いだ日勤に、おまかせでした。最低限のアナムネとって処置して…カルテなんか作れない(T-T) 急患や急変や書類…やることいっぱいありますよね…。私がいた病院は、普通のサマリーと、勤労者サマリーとかも作らないかんくて(T-T)あっぷあっぷでした… 比べて、私がいた個人病院は全然楽でしたね…。院長が定時で帰らせる!と決めてる人で。たまーに残業して書類したりはあったけど…。給料は少ないけど研修やレポートもほとんどなかったです。 勤務中に先輩は亡くなられたのですか… 目の当たりにすると、不安も募りますね… 看護師はほんま、体力いりますよね。無理矢理昼夜逆転させて…。ホルモンバランス崩れまくりでした。肌は荒れるしストレスでか胃は荒れ荒れで…。私も休みは寝て寝て寝てました。夜勤にいきたくなくて旦那に、泣きついてました。同じ部署のスタッフは、良い人ばかりで人間関係には、恵まれてたけどやっぱりつらかったです。 私は、個人病院は結婚を機に、総合病院は自分の治療と、母と義理母が立て続けに手術となり看病のため退職しました。退職の話をしたときも、たくさん面接し引き止められました。どうしても辞めたいなら!強い意思でいくしかないですかね… 若いから色々経験したらって、よく言われますよね。でも、体調壊したらなんもならんし、条件の合う病院があればいってみたらいいと思います。みんな色々あるし、金銭面を考えて辞めん人もおるかもしれんし…。あたしの友達は、ストレスで突難になりました。自分を大事にしてください。 私は近々看護師復帰しますが、個人病院に勤務予定です。訪問看護とか、色々ありますもんね。 お身体気をつけて頑張ってくださいね★

  • 夜間介護福祉士1人入れてくれたらよいのに 家事のみ負担減れば看護師さん楽だとは

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • あなたが今後も生きて看護師を続けたいなら他のスタッフの事を考えてる暇はないはずですよ? いくらでも後がまはいますから…

  • 辞めましょう。 仕事する為に生きるのではなく、生きる為に仕事をしましょう。 元、残業220時間勤務でした。 残業代は24時間でカットでした。 休日はずっと寝ていました。 持ち回りで緊急時の連絡様携帯電話を常時携帯し、鳴れば30分以内に職場か現場に到着しなくてはいけませんでした。 チームは5人。 休日らしい休日もなく、会社に寝泊まりも当たり前で、休みでも携帯を握りしめて遊ぶ事も出来ませんでした。 そんなある時、エクセルでシートをピンクに色替えした途端、身体に違和感がして倒れ、すぐに起きましたが、世の中がエクセルのピンク色なんですよ。 どこを見ても、ピンクに濁った水の中にいる様に。 次にザバーって汗が出て異常に寒くてガクガク震え、ヤバい。死ぬ。と思いました。 それをきっかけに辞めました。 小学4年から夢を現実にしてきましたが、無理でした。 ちなみに、他の同業種の皆さんも同じ様な激務で、会社にキッチンとお風呂と仮眠室があり、作業棟内から出られない会社もありました。 長くなりましたが、救急搬送され、病院で仕事が仕事がぁー!って暴れる私を怒鳴りつけた、いつもは優しい担当医。 身体あっての仕事でしょうが! ポカーンとしました。 他の方を思う気持ちは痛い程、分かります。 でもそれは、生きているから思える事ですよ。 生きて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる