教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

近所のホームセンターがあります (安い、品数も豊富) 質問です 店員に聞きたいことがありますが、専門用語を捲し立て…

近所のホームセンターがあります (安い、品数も豊富) 質問です 店員に聞きたいことがありますが、専門用語を捲し立て威圧的ですごく怖いです その方のやらなきゃいけない仕事の時間を奪った感の圧が凄く、どもってしまったら頭にきたらしく店員が紙で書いて「だから~」と怒られてしまいました 怖いけどここじゃなきゃ買えないし、行くと泣きたくなります 釘とかヒモとかそういうのが仕事で必要で買いに行ってます

続きを読む

76閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    別の店員さんに聞くか、 欲しいものを事前に調べておいて 店員さんなしでも買えるようにして行くのはどうですか?

  • 不思議に思ったのですが、仕事で使うものなのだから、店員に専門用語を言われて困ると言う事は無いと思いますが? 仕事なのだから、商品知識を身につけ、スムーズに事が進むようにした方が良いと思います。 勿論、店員の態度に問題がありますが、価格が安いホームセンターならばレベルの高い接客は期待しない方が良いと思います。

    続きを読む
  • 店員は一人しかいないの? パートのおばちゃんでもわかることなら、そっちに聞いてみれば? それか必要なものをメモして聞く。 その聞きたいことって何だったの?解決しましたか?

    続きを読む
  • ホーム・センターは一般のお客が多いのですから、素人でもわかるようにsh上品説明するのが、お客へのサービスですし、大手のホームセンターは、それを心掛けていますよ。 恐らく、あなたに対応された店員は、元本職の検知器業者だったのかもしれませんね、だから素人の質問が、マドロッコしいのでしょう。 でも、ホームセンターという以上、一般のお客の方が多いはずですから、一般客への対応、質問への応対などは、全店員が対応できるようにするべきです。 出来れば、その店員の対応の悪さを、そのホームセンターの責任者に話すとか、アンケート用紙などを店頭に用意している場合もあるので、対応の悪い店員を名指しで苦情を書きこんだらどうでしょうね。 それは、その店のためでもあるのですから、遠慮する必要はないと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる