教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急回答お願いします!】 私は新しい仕事を始めたばかり(2週間目)で試用期間中なのですが、もう転職を勧められていま…

【至急回答お願いします!】 私は新しい仕事を始めたばかり(2週間目)で試用期間中なのですが、もう転職を勧められています。 原因は面接の際、面接官に「受験して進学し、資格を取りたくて、その分野に関係があるのでこの仕事を選びました」 と話したことが現場の上司に伝わり、 「いずれ(2、3年後)進学して辞めるならこれ以上の仕事は教えられない。受験勉強との両立も難しいだろう。試験が近いからと休まれても困る。試用期間中の今、辞めてもらうしかない。それは法律上何も問題はない」 と厳しく言われてしまいました。 進学したいなんてこと言わなければよかったのですが、将来やりたいことと結びつけてこの仕事を選んだことはアピールになるかなと思い、言ってしまいました。 そして、勧められるがまま、転職する意思を電話で伝えてしまいました。 そこで質問なのですが、いずれ進学するから早いうちに辞めてもらうというのは正当な理由でしょうか? また、試用期間とはいえ、健康診断書(7~8千円)や住民票、源泉徴収票、年金手帳など、書類一式を揃えた分の費用(特に健康診断書の分)は返ってきますか? さらに、会社から勧められて辞めるので、一ヶ月分の失業手当は出るでしょうか? 転職する意思を電話で伝えてしまったので、今さら遅いのでしょうか? このまま黙って引き下がるのも悔しいです。ご回答よろしくお願いします!

補足

boku_utsu_akb291さん、“むしろ会社側が悔しがっていますよ。すぐやめる奴採用したことについて”とありますが、面接官はそれを知った上で私を採用にしました。何故ならいい人がみつからず、すぐにでも人員が必要だったから。 ですが現場の上司が求める条件ではなかった。そこにズレが生じたんです。 私の前の人は一ヶ月で辞めました。やる気あって最低2、3年は続ける人をすぐに解雇するのはおかしくないですか?

続きを読む

212閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    微妙な感じはありますが、2週間ということなら正当な事由により解雇も可能な試用の制度ですので、もっともらしい理由を与えてしまったということでしょうね。 本来なら2〜3年後先は今と違うので留まる決意する可能性が高いと判断するのが普通ですし、採用担当はそう判断し熱意を評価したんでしょうが、使ってみたら能力と気質がその企業に合わなかったので、無理矢理理由をつけたのが本音でしょうね。 入社時健康診断は残念ながら個人負担です。住民票とかは返却を申し込むこと位しかできないと思います。 裁判や調停で不当解雇を目的とした訴訟が成立しても、まずは復帰が争点ですので、損害賠償請求を出す流れにはならないかと思います。 質問者様がやれることと言えば、労基署への相談でしょうが、復職になっても気持ちよく働けないでしょうから、無駄に時間と労力を費やす結果でしょう。 ましてや解雇という形をとらず、試用期間でありながら退職干渉の上、合意を貰った形を作っている企業は賢いと思われます。 人生長いんですから、ちっさいことで躓いて足を止めず、飛び越えて前を向くくらいの方が、生きやすいのではありませんか?

  • 会社としては、雇用期間の定めのない正社員を採用したのなら、可能な限り長く、できれば定年まで働いてほしいと、第一に考えるもので、働く現場としたら、『何で、人事は、最初から2~3年で辞めることが決まっているような人を入れたんだ!』と、思った結果なんでしょう。 現場から、採用担当した人事に文句を言うのが筋で、貴方に向かって、辞めてもらいたいというのは、八つ当たりに近いものがあります。 2~3年で辞める、進学、資格取得を考えている、と言ったにも係わらず採用したのなら、貴方には何の責任もありませんし、それで解雇されるとしたら、採用した会社は、どう責任をとるんだ!ということです。 「辞めるかもしれない」という予定、予測、可能性、でしかないことなので、会社は採用した以上は、2、3年先になってみても、「やっぱり、ずっとこの会社でやっていこう。続けよう」と思わせるように努力するのが、会社の務めです。 だから、会社が無理を言ってでも辞めろと言うのなら、相応の補償をしろ、と要求でもすべきところなんですが、そこで問題なのは、『辞めてもらいたい』という会社の希望があって、それに応じて、自分から退職に同意する意思を示していることです。 補償は、自分が辞める意思がないのに、会社が辞めさせるときに発生します。 自分が辞めることに納得してしまったら、何も補償はされません。 書いてある文章だけでは、細かいニュアンスがわからないので、突っ込んだことは言えません。 辞めることについて、会社から有無を言わせぬ強制力があった、退職勧奨より、退職の強要と思える。辞める理由も、会社の一方的なことだ、というのなら、そのあたりの事情を、一度、労基署に相談されてみてください。 少なくとも、こういう辞め方で、だまっていても支払われるような補償は何もありません。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる