教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アラフォー主婦のパート探し 出産を機に退職し、ずっと専業主婦できました。 でももう下の子も小学生となり、働きに出よう…

アラフォー主婦のパート探し 出産を機に退職し、ずっと専業主婦できました。 でももう下の子も小学生となり、働きに出ようと 思っています。 実家が近いので母の協力もあります。そこで悩んでいるのですが、 ①パートでなく雇って貰えるならですが フルタイム(正社員)を狙ったほうがいいのか ②同じパートをするなら将来的に資格を得られるもの、 定年まで働ける仕事を探すのがいいのか 先輩主婦の皆様はブランク後にどういうふうに お仕事を探されましたか? アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

補足

ご近所がほとんどフルタイム共働き家庭なのですが、なんとなく 子供達があれているような感じがします。 親の前ではおとなしいが、いない時は集まって大騒ぎしています。 そこへ親が帰ってきても忙しいのか子供達に声も掛けず 家の中へ…。夕飯の支度など忙しいのはわかりますが、 そこまでしてフルタイムで働くのが良いことなのか?と…。 まあ余計なことですが…。

続きを読む

4,281閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の場合 子供がある程度大きくなってから~ とか言ってるうちに、3人兄弟になってたので なんと10年以上もブランクがww きっといきなりパートに出るとしんどいと思い 内職 ↓ 週3回コンビニパート ↓ 週5回スーパーのパート とグレードアップ(就労時間が) コンビニはスーパーに慣れたら辞めたんねん^^っておもってましたが なんか言い出せなくて、 まだ続けてるので現在はダブルワークです 資格とか長く働ける とかは考えてませんでした 就労時間と通勤時間のみ考慮 続けるかどうか、今後フルタイムにするかは 一番下が中学に入ってから考えようと思って・・・ 最初のコンビニパートに採用されるまでに いくつも不採用が続いたので(ブランク長すぎ、資格なし、歳食った子だくさんの主婦 といいところナシですから) 採用されただけでも「御の字」ですわww 独身時に大手企業で勤めていたとか(それなりのマナーや常識があると思われる) 何かスキルがあるとかあればもう少し変わってたかもしれませんが 年齢も年齢で、子どもゴロゴロいて就労時間にも条件がある 旦那や実家はアテにならない・・・と 雇ってくれるパート先も少なくて もうどこでもいから働かせてクダサイ! お家で子供たちが口をパクパクしながらご飯を待ってるんです・・・って感じよ^^

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる