教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生です。 初めてバイトしようと考えています。 最近、ブラックバイトなんて言葉もよく言われていますが お店見…

大学生です。 初めてバイトしようと考えています。 最近、ブラックバイトなんて言葉もよく言われていますが お店見たときや面接でブラックなお店かってチェックするポイントなどありますか?おそらく、するならコンビニかレンタルビデオ店にしようかと考えています。

続きを読む

660閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    LAWSONでバイトしてる者です。 私が思うブラックバイトは大きく3つあります。 1、挨拶をしない やっぱり印象悪いし、お客様側からするとこっちに気づいていないと思い、万引きする人もいます。 2、棚などにもたれ掛かっている 面接に受かったら会社によって違うと思いますが、私の場合はその会社のビデオを見て、基本事項が書かれた薄い冊子をもらいました。姿勢や挨拶の仕方やその他色々なことが書かれています。 とりあえず、そんな基本的な姿勢もできないような店はあまりオススメしません。 3、チームワークができていない 基本コンビニは2人体制です。1人がバーコードを読み取ったり精算をし、もう1人は袋詰めしたり弁当の温めやコーヒーを作ったりして少しでも早くお客様に渡せるように協力します。 私が知っているブラックなコンビニは、3人も店員がいるのに全て1人に任せ、残りの2人は喋ってました。 あと電話で面接日を決める時ですが、ブラックは対応が悪く都合のいい時間を言ってもその時間に電話をかけてくれなかったです。 無駄に長くなった上に回答になっていなかったらすみません…。 バイトは最初は大変でストレスも溜まり、辞めたくなりますが、それを乗り越えたらクルー同士仲良くなりますし、楽しく働けます♪ いいバイト先が見つかるといいですね!頑張ってください!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる