教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在宅で仕事をしている方にお聞きしたいです。私は地元の公立通信制高校に通う15歳です。 将来は自宅で稼げるお仕事がしたい…

在宅で仕事をしている方にお聞きしたいです。私は地元の公立通信制高校に通う15歳です。 将来は自宅で稼げるお仕事がしたいと思っています。 (体調の理由で中学を卒業してからはすぐに(?)通信制の高校へ進学しました。 スクーリングには順調に出席できているので、このまま順調に学校へ通えば、全日制の高校に進学した友達と同じ時期に卒業できそうです。) これから生きていく上で、親に頼ってばかりではなく金銭的に自立した生活を送りたいです。 ウェブデザインやテープライターに興味があります…。でも…ご飯食べていけますかね。

続きを読む

106閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いったん出勤で働いて「この人はきちんと仕事をしてくれる人だ」と認められると、「あなたは信頼できるから、今後は在宅でお仕事していただいても構わないですよ」と言ってもらえるお仕事は結構あります。 そんなわけで、スクーリングに出席した根性を活かして、少しずつ出勤のアルバイトなどを経験してみるといいでしょう。たとえば1日だけの超短期バイトとか。 そういうのに慣れていけば、そのうち週5の仕事もできるようになるでしょう。そうしたらデザイン事務所への就職の道も開けるかもしれません。そこで実績を作れば、在宅でウェブデザインを任されるぐらいにはなるかもしれません。 ちなみに、「出勤なんか経験しなくていいです、未経験者大歓迎です、高収入です」という在宅ワークの求人にはどうぞ気をつけて。そういうところは詐欺商法の疑いがあります。質問者さんが仕事を頼む側だったら、と想像してみてくださいね。一度も顔を見たことのない、ちゃんと仕事をしてくれるかどうかもわからない人に、高額のお仕事を頼むでしょうか?きっと頼まないことでしょう。未経験歓迎高収入をうたう在宅ワークの勧誘にはどうぞ気をつけてくださいね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 在宅で働く人の多くは個人事業主です。 多くは独立と言う形を取ります。 以前勤めていた仕事を実績とスキルを得て独立する訳です。 仕事の多くは元居た会社や人脈を使って回してもらう事が多いでしょう。 そうでなければ自分で営業して仕事を得なければなりません。 個人事業主ですから、待っていても仕事はあっちからは来ないのです。 いくら在宅作業者だと言っても仕事が無ければ無収入ですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる