教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師から他職種への転職について 看護師から製造業等へ転職された方はいますか?

看護師から他職種への転職について 看護師から製造業等へ転職された方はいますか?できれば転職時に利用した転職サイトや、転職までに要した期間、転職後の生活・心境の変化についてお聞きしたいです。 僕は看護師1年目で奨学金を貰った病院で働いています、病院には男の看護師が僕一人しかおらず、近い年代の同期もいません。以前は男性のスタッフも居たそうですが、1年半くらいで離職したそうです。周囲とのコミュニケーションも上手くいっていないと思います。 他病院への転職も考えたのですが、奨学金を貰った期間を満たさずに退職したら病院間で噂となり、後々就職しづらくなると聞きました。 この程度で辞めたいと思う自分の根性のなさとコミュニケーション能力の低さに情けなくなりますが、看護師は続けたくありません。 ご回答をよろしくお願いします。

続きを読む

2,710閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1年目の看護師の悩みについて 現役副看護部長のメンタルナースマンです。 男性看護師の先輩として意見を述べさせて頂きます。 多くの看護師が1年目は苦しむものです。 看護師1年生と社会人1年生が同時ならなおさらだと思います。 看護師は、まだまだ女性社会です。 fglsgghohgogさんの辛い気持ちはわかります。 しかし、fglsgghohgogさんの人生がかかっているため あえて厳しい意見を書かせて頂きますね。 私が10年以上看護師を続けてきたからこそ 感じている事もたくさんあるので参考までに聞いて下さい。 看護師を辞めるのはいつでもできます。 まずは、3年頑張ってみてはどうでしょうか? 1年目の看護師は ・社会の厳しさを学び ・看護の仕事にはどんな事があるのか? ・組織とは何か? ・看護師としての理想と現実を学び ・臨床での看護の知識や技術を学び 2年目の看護師は ・専門的知識・技術を学び ・看護チームとしての役割を学び ・組織の役割を学び ・患者さんの思いを知り ・チーム医療を知り 3年目の看護師は ・患者さんと向き合い看護を行う ・看護チーム・組織の内の役割を遂行 ・他職種との連携を意識する ・後輩看護師のサポート などを学びながら看護師として成長していきます。 誰もが初めは何も分からない新人看護師です。 どんな看護師でも新人時代はあり、多くの失敗もしているはずです。 それぞれの病院での過程は違うでしょうが 1年目の看護師は、まだスタートラインに立ったばかりです。 転職を考えているのであれば 3年後ではダメですか? 3年間一生懸命に頑張っても看護師に向いていないと感じるなら 転職も考えても良いと思います。 1年目で退職をして転職活動をしたとしても 世間は、なぜ退職をしたのか? この人は、仕事が続かないのでは?と ネガティブな感情を持たれる可能性があります。 他に資格や明確の転職理由を持っていて すぐにでも活用出来るものがあるなら別です。 厳しいようですが、世間はそんなに甘くないと思います。 もう一度、なぜ看護師になろうと思ったのか? 看護師になって何をやりたいと思っているのか? どんな看護師になりたいと思っていたのか? などを振り返ってみてはどうでしょうか? 厳しい意見かもしれませんが 1人の先輩看護師からの意見です。 私が運営しているサイトにfglsgghohgogさんと同じ様に 悩んでいる人の意見や思いを多数掲載しているので是非参考にしてみ下さい。

  • 正直もったいないと思います。 看護師ではありませんが医療業界から製造業に転職しましたが正社員になるのに8年ほどかかりました。 転職後の生活ですが、プライベートな時間のほとんどを学習に費やした感じです。(電子回路、プログラミング)やはり学生時代に専門的に学べなかった差は大きかったです。 誰がなんと言おうと看護師は人の役に立てる素晴らしい仕事だと思います。今は辛いかもしれませんがもう少しがんばってみてはどうですか?

    続きを読む
  • 看護師を辞めるなんていくらでも居ますよ。 私は違いますが、身近で見ていました。 退職後なんて、アパレル関係、事務、営業、中には留学したなんて人もいました。 ただ皆さん「給与は下がった」と言います。 困窮した人は戻ってくるし、心機一転した人は戻りません。 男が女の世界に入るならば、彼女たち以上にがんばり、優秀でないとコミュニケーション能力があろうが無かろうが認めてもらえませんよ。 男の看護師を見ていて、その覚悟がある人なんて少ないのでは。 だから去る人も多いのでは。 さっさと辞めて、心機一転自分がやりたい方面で頑張るしか無いのでは。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる