教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士と電気主任技術者のそれぞれの平均年収を教えてください。

電気工事士と電気主任技術者のそれぞれの平均年収を教えてください。

2,345閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どちらにしても、月収20万の人もいれば、50万円以上の人もいるでしょう。 よく電験3種があれば名前だけで飯が食えると言われてますけど、現実にはそんなに上手くはいかないようです。 関電工などの大手電気工事会社には、電験3種取得者はザラにいるらしいです。 電気工事士の場合、現場代理人や工事監督になれればそれ相当の収入になります。 当然仕事はかなりキツイです。 作業員は指示された事をするだけでいいですが、 現場代理人や工事監督は、工程管理 建築会社との打ち合わせ 資材ケーブルの準備作業員の手配 を全て管理しなければいけないです。 進捗が予定より遅れれば、ゼネコンから怒られて、 作業員が失敗 事故をおこせば、工事監督に責任が回ってきます。 電気工事で個人事業をして、仕事を直接受注出来れば、月収100万円以上も十分可能です。 これには、それなりの知識や実務経験が絶対必要になります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる