教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職先について 現在就職活動中の大学4年生です。自分の将来について悩んでいます。 私は5月までアメリカに留学…

就職先について 現在就職活動中の大学4年生です。自分の将来について悩んでいます。 私は5月までアメリカに留学しており、就活を始めたのは6月に入ってからでした。お恥ずかしながら人前で話すのはお世辞にも上手とは言えず、書類やGDは通っても面接で落とされてしまうというのが常でした。 東京近辺(実家)と大学の近くの2箇所で職を探し、先日漸く大学の近くの企業に内々定をいただきました。東京にある企業の面接で落とされ続け、もしかしたらどこからも内定を貰えないかもしれないと思っていた矢先、正社員で月給は20万、近年外国人客の利用が増えている観光施設での採用でした。問題点は休みが非常に少なく、年間90日以下です。 私の唯一の取り柄が英語くらいしかないので破格の待遇だったと思うのですが、完全なブルーカラーであること、また90日以下の休みでは年を重ねた後が心配なので転職も視野にいれてますが単なるサービス業では潰しが利かないのではないかという点が心配です。 東京にある企業も10社ほど受けましたが、最近家族が東京に越してきたので田舎暮らしが長く、大学も田舎にあり、留学先も静かなところにあったので、その説明をすると「静かなところで暮らすのが好きなんですね」と毎回言われ落とされてしまいます。 1年留学しただけの私が言うのもおこがましいですが、小さくても海外と取引のある会社で働いて、ゆくゆくは海外出張も任される人材になれれば素敵だなあと考えていました。 しかし東京には優秀な学生が多いですし、地方からだとやはり厳しいのではないかという印象です。 もう9月ということもあり、新卒向けの求人も少なくなっています。 特に秀でた能力のない人間が東京で正社員として職を得るのはやはり難しいのでしょうか。 また、サービス業でしたら嫌でもコミュ力が身に着くと思うので数年後東京での仕事に再チャレンジするというのは、やはり無謀でしょうか?

続きを読む

203閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    > 「静かなところで暮らすのが好きなんですね」と毎回言われ落とされてしまいます。 東京での勤務になる会社の面接で「静かなところで暮らすのが好き」と相手に思われるような発言をしてしまうのが、コミュ力不足というか、面接技術に欠けたんでしょうね。 もしくは、東京で働きたいという熱意は無く、じつは本心では田舎で働きたいと思ってるから東京で働きたいというアピールが通じなかったのか。 留学までしていた新卒なら、東京で正社員の職を得るのは可能なことだと思います。 年90日の休みの勤務先で働きながら、東京での転職活動する方がよっぽど大変だと思うよ。 本当に本心から東京で働きたいのなら留年してもう一回来年就活でしょう。 実は田舎勤務も悪くないな…という気持ちがあるなら、いまの内々定先で全力で頑張って働くことです。潰しがどうとかコミュ力がつくとかいろいろ想像しているようですが、まずは転職のことなんて考えずに全力で働くことが必要で、そうすればいろいろな可能性が広がってくるかもしれません。

  • 取り敢えず決まった以上、そこで働いてみてはどうですか。年間90日としいのはバス運転士とおなじですが、むこうは2時間ごとに休憩がありますから、まだ向こうの方がいいかもね。 ただ給与が20万というのは初任給だと思うのですが、賞与はあるのですか。あるとすれば、何か月ですか。又、残業手当は付くのですか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる