教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について質問です。 4月からCMにもお馴染みの大手バックメーカーで百貨店などで販売をしておりました。 しかし…

転職について質問です。 4月からCMにもお馴染みの大手バックメーカーで百貨店などで販売をしておりました。 しかし、私にはうつ病の母親がおり、その母がガンになってしまいました。そこで、姉・父が平日仕事のため車で1時間ほど離れた国立病院の通院の送り迎えや看護を頼まれました。 私も仕事を始めたばかりでちょうど辛い時と重なってしまい、「絶対に辞めたい」とまではいわなかったのですが、精神的に参って周囲に愚痴をこぼしていました。そこへ、母親が今にも死にそうで大変だと言うので、更に夜も眠れなくなってしまい、仕事中も泣きそうになるなどと辛くなり、辞めるとお伝えして退職してしまいました。 しかし、帰ると母親は意外と元気そうで、1ヶ月であっさり退院してしまいました。 元から自己中心的な母だったのですが、私の将来なんてどうでも良いと思っていたのでしょうか。今となって落ち着いて考えたら、普通は数カ月で会社を辞めるなんてあり得ないですし。このご時世ですぐ会社が見つかる訳ありません。私も30社以上受けました。 よく考えると、何か大学への進学や高校受験、部活動などがある度に、母はよく私の足を引っ張ろうとしてきます。 今回の入院にしても大げさです。死ぬかもと言うような勢いで言われたのに、全く対したことなくて…悲劇のヒロインぶっていて、お医者様も呆れていました。本当に人騒がせです。 本気で心配したのに馬鹿みたいだし、縁を切りたくなりました。 冷たいようですが、母親は昔からパチンコに依存したり、若いうちから出来ちゃった婚をしたり一人で大騒ぎしていて親戚中の恥です。 中学から朝ごはんを作らなくなったり、育児放棄にもほどがありました。 高校も仕方なく地元に通い、アルバイトをしてケータイ代を稼いだりしていました。大学もずっと仕送り無しでバイト漬けです。 やっと見付けた会社だったのに本当に悔しいです。 今も転職活動をしていますが、なぜ辞めてしまったのか後悔ばかりです。 かといって、実家の田舎では絶対に働きたくはありません。あんな人と暮らしたら頭が狂いそうです。 せっかくこれまで頑張ってきたのになんだか悔しいです。足を引っ張られないように逃げてきたのに。 大学時の知り合いの勧めで、昨年最終で落ちてしまったエアラインを受けたのですが、今年も最終で落ちてしまいました。 また、大手の子供英会話塾も最終選考で落ちました。 そして今は、ハローワークの人から派遣などを勧められています。 しかし、せっかく大学まで出たのに派遣なんてやりたくないですし… 大手にせっかく入れたのに中小に行くのも悲しいです。。。 なんだか、たまに居なくなりたいと思ってしまいます。何のために生きてるのか分からないです。 仕方なく実家に帰り、1年間死ぬ気で英語を頑張って良い会社に入ることも悩んでいます。しかし、実家に帰ることが本当に怖いです。 本心としては今のままもっと頑張って、きちんとした会社に入りたいです。 しかし、中小企業の正社員や大手の派遣に目を向けなくては難しいのでしょうか。 エアラインや学習塾の正社員で最終に行けたので、正社員でも難しくはないと思うのですがなぜハローワークの人は変な仕事を勧めてくるのでしょうか… 何か良いアイディアはありませんでしょうか。 中傷・批判は耐えられないので控えて頂くようお願いいたします。 TOEIC600 教員免許中・高一種(英語) FP3級 秘書2級 英検2級

続きを読む

433閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    結局お母さんのために仕事をやめたのはあなた自身です。 あなたはお母さんを選ぶか見捨てるかで、お母さんを選んだのです。 私はそれが正しいと思います。 その代わり、あなたの退職は絶対にお母さんのせいにしてはいけません。 なぜならあなたが決断したことだから。 実の親を見捨てるということは辛いですが、お母さんに寄り添うのも見捨てるのも全てはあなたが選ぶことです。 あなたには、その権利があります。 その代わり、決断した後の結果を人のせいにしてはいけないということです。 転職はハローワークより転職会議というサイトなどで探した方がバリエーションが広がるし求人中の企業なら無料で口コミも見れるのでおすすめです。 中小でも優良企業はあるし、後はあなたがどれだけ企業研究、業界研究、試験対策などをこなせるかによるでしょう。 個人的には契約より正社員にこだわった方がいいと思います。

  • 基本、全ての判断はあなたがしたこと。親は関係ない。 また、「教員免許中・高一種(英語)」とあるので英語関係の専攻だと 思うけど、それでTOEIC600や英検2級は、「なにそれ?」のレベル。 学習能力のない証拠ともとられる。 まさか、経歴の資格欄にかいていないですよね。もし書いていると したら、「4年間英語系の大学にいきましたが、この程度しかできな い学習能力のない人間です」とでも言いたいのですか? 大卒→数か月で退職+学習能力なしの人間をこのんで雇用する企業が あると思いますか? 「大学まで出たのに派遣」とか「大手にせっかく入れたのに中小」とか 見栄を考える状況ではないと思うよ。 「たまに居なくなりたいと思ってしまいます」と思うならそうすれば 良い。「新卒」のプラチナチケットをなくした人間は、よほど苦労しない と挽回は難しいよ。それもあなたみたいに、全てを他人のせいにするような 人には。 「1年間死ぬ気で英語を頑張って良い会社」は、中小か地元企業ならまだしも、 無理だよ。「語学+スキル」がまともな採用基準だと思うよ。そりゃ新卒なら OJTも考えるけど、1年もしないうちにやめる人間に教えるきはない。 残念だけど、これが現実だよ。永久就職を考えたほうがよい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる