解決済み
臨床心理士について教えてください。 ぼくは、今、大学二年生です。 臨床心理士という職業にものすごく興味を持っています。 具体的には、臨床心理士として働くうえで、 資格が必要なのでしょうか?また、その資格は短大といか行くことによって、 とることが可能なのでしょうか? また、公務員の仕事の中で、臨床心理士と兼職することが、 できると聞いたのですが本当でしょうか? できれば、公務員と臨床心理士と兼職がしたいのですが。
76閲覧
臨床心理士自体が資格の名称です。 医師免許を取って経験を積むか、指定の大学院に進学し、修了しないと資格試験の受験資格が得られません。 また、そもそも臨床心理士は資格の名称なので、公務員で臨床心理士の資格を持っている人は存在します。
☆臨床心理士の資格を取得するには、 「臨床心理士認定試験」を受験して合格する必要があります。 →しかし、「臨床心理士認定試験」には、 「ア)大学の医学部を卒業し、医師国家試験を受験して合格し、医師免許を取得したあと、 精神科または心療内科の医師として、2年以上働いた経験のある者 イ)4年制大学を卒業したあと、 第1種指定大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)した者 ウ)4年制大学を卒業したあと、 第2種指定大学院心理学研究科(放送大学通信制大学院を含む)に進学して、大学院を修了(卒業)し、 その後、カウンセラー助手などとして1年以上働いた経験のある者 以上の、どれか1条件を満たす者のみ、受験を許可する」 ・・・といった「受験制限」があり、 誰でも簡単に受験できる試験ではありません。
自治体心理職で、臨床心理士資格を持っている人はいます。 「臨床心理士」資格は現状では民間の資格であり、自治体職員になる必須の資格ではありません。給料もかわりません。 しかし、自治体職員は他の仕事との兼任はできません。
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る