教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について質問です。 今年の4月15日に前職を退職し、失業保険の申請をしないまま、7月より新しい職場に転職し…

失業保険について質問です。 今年の4月15日に前職を退職し、失業保険の申請をしないまま、7月より新しい職場に転職しました。しかし色々な問題で適応障害となってしまい、薬を飲みながら続けることも考えましたが、今後迷惑がかかると思い本日退職をしました。 (自己都合での退職扱いです) ネット検索したら、 「前の会社を辞めて1年以内であり、かつそのときの受給資格によって失業手当や再就職手当を一日分も受けていない場合、改めて失業給付を受けることができます」 とありましたが、私は失業保険はもらるのでしょうか?

補足

私のこの場合でも特定理由離職者と認められたら、受給の資格はあるのでしょうか? 特定理由離職者と認めてもらうにはどのようなものが必要なのでしょうか?

続きを読む

165閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    受給資格の有無は、今回の離職が基準になります。 今回の離職日以前2年間にある被保険者期間が、前職のものと通算して12ヶ月以上あることが条件です。 傷病による離職として特定理由離職者と認められるなら、今回の離職日以前1年間にある被保険者期間が、前職のものと通算して6ヶ月以上でも可です。 〉「前の会社を辞めて1年以内であり、かつそのときの受給資格によって失業手当や再就職手当を一日分も受けていない場合、改めて失業給付を受けることができます」 間違いか、あなたとは違うケースであることが前提の説明ですね。 前職の離職後、職安に離職票を出して手続きした後、再就職したが、再度離職した場合には、前職の離職から1年以内(受給期間内)であれば、前職の離職による手当を受けることができます。 基本手当や再就職手当を受けていても、残り日数分が受けられます。 ※再就職先での被保険者期間が、新たな受給資格を得るのに必要な期間である場合は別。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる