教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学3年生です。管理栄養士で公務員試験を受けたいのですが、勉強を独学で始めるにあたって一般知識(教養)は地方上級公務員か…

大学3年生です。管理栄養士で公務員試験を受けたいのですが、勉強を独学で始めるにあたって一般知識(教養)は地方上級公務員か地方中級公務員かレベルはどちらを勉強すべきでしょうか? また、試験は来年の6月または9月ですが今から勉強するのでは遅いでしょうか?スーパー過去問ゼミの社会科学を見てみましたがマクロ経済学などさっぱりです… どなたか回答よろしくお願いします。

続きを読む

11,578閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    都道府県などの管理栄養士採用は上級試験であることが多いですから、上級試験に向けた勉強をしたほうがいいですね。上級ができれば中級もできるます。 マクロ経済は行政の専門ではないでしょうか? 管理栄養士の専門は栄養学や栄養指導論、食品、給食管理などの問題が出題されます。 当たり前ですが資格が取れないと合格しても不採用です。 いまから間に合うかどうかあなたの現在の実力によります。上級の教養試験は時事問題と中学高校で習う教科の内容、文章や推理問題などの知能を図る問題です。 高校ころすべての教科を勉強し、地方の国立大に入学できたような人クラスだと二ヶ月程度の独学で都道府県や市の上級の一次試験を突破しています。

  • 管理栄養士の採用を行っている自治体が少ないんですがそれはご存じですか? 神奈川県は数少ない毎年採用の自治体ですが・・・ http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4729/p13046.html 退職者補充の一名だけです。66倍とか38倍とかとんでもない競争率になります。資格職区分ですが、一般教養は地方公務員大卒(上級)程度レベルになると思います。 採用がある県の過去問題でも入手しない限りはっきりはいえません。まあ、大学入試のセンター試験レベルと思えばいいんじゃないでしょうか。 採用がある自治体の方が珍しいので全国どこへでも行く覚悟がないと希望をかなえるのは難しいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる