教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。 現在、大学4年生で就職活動中の者です。 公務員の試験を受験し、まもなく内定をいただけるようなのですが…

はじめまして。 現在、大学4年生で就職活動中の者です。 公務員の試験を受験し、まもなく内定をいただけるようなのですが、身体検査が近々あります。私は、特定疾患であるクローン病だと診断されており、特定疾患の認定を受けています。 クローン病と診断されていますが、お医者様からは病気の発症はとても小さく、日常生活に全く問題がないと言われています。 私は、実際に日常生活に問題がなかったので気にもとめていませんでしたが、しかし、就職先(地方自治体)にとっては、採用するのにとてもマイナスの要因になるのではないかと今更になって心配になりました。 現在、通院は3ヶ月に1度程で月に1度ほどお腹を壊しますが、ずっとトイレにこもって何か物事に取り組むことができなくなるようなことはない状況です。 ですが、このような場合でも就職の採用に影響するでしょうか。 何か、経験やお考え・知識がありました教えてください。

続きを読む

374閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社員としても、公務員としてでも、業務を行う上で医師の診断が必要です。 病気を持っていれば残業をさせてはいけないとか、夜勤をさせてはいけないとかそういう判断を下される場合があります。 仮にその病気が業務に致命的に差し支える(業務がほぼ出来ないレベル)ものであれば、内定が出る事は無いでしょう。自衛隊や警察は結構厳しいです。(地方自治体なら自衛隊では無いでしょうが) 最終的に判断するのはその地方自治体の産業医です。しかし、産業医自体が細かく診断する訳ではないです。なので、日常生活に問題ないと言ってくれているかかりつけの医師に診断書を書いてもらっておくと良いかも知れません。 診断書が無理でも、かかりつけの医師には日常生活に問題ないといわれていると言うだけでも良いかも知れません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる