教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の4月から保育士として保育所で働き始めました。 先日、実習生が実習に来られたのですが、私自身がいっぱいいっぱい…

今年の4月から保育士として保育所で働き始めました。 先日、実習生が実習に来られたのですが、私自身がいっぱいいっぱいで仕事をしていることもあり、実習生にちゃんと指導することができませんでした。そこで、保育士の方にいくつかお尋ねしたいのですが、 ・実習生に何をしてもらえばよいのか分からない。 ・実習日誌の所見欄にどのような視点でコメントを書いたら良いのか分からない。 ・実習中の様子をふまえてどんな指導・助言をしたらよいのか分からない。 まとまらない質問で申し訳ありません。 自分が学生時代に実習した時にはあんなに熱心に指導していただいたのに…と実習生に申し訳なく思い、皆様のご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

5,424閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今年の4月から働き始め、もう実習生の指導をされているのですか!すごいです‼︎一人担任なんですかねΣ(OωO ) ︎ 私なんて今年で2年目になりますが、ベテランの先生と組ませてもらっているので、実習生やボランティアの学生の実習簿の添削や反省会など未知の世界です(´・_・`) 何の回答にもなっていませんが、質問者さんだけでは指導など何もかも上手くやるのには限界があると思います。先輩の先生に指導方法や、アドバイスの方法などどのようにしたら良いのか正直に相談されるのが一番良いかもしれませんね(*бωб*)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる