教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

葬儀後の職場への挨拶について教えてください 先日主人が亡くなり、葬儀が終わりました。 やはり葬儀後、主人の職…

葬儀後の職場への挨拶について教えてください 先日主人が亡くなり、葬儀が終わりました。 やはり葬儀後、主人の職場に「お世話になりました」と挨拶に伺うべきですよね? また職場の方達から供花や弔電を頂き、弔辞も述べて頂きました。 挨拶に伺う時、皆で食べれる程度のお菓子を持っていく位で良いでしょうか?それとも1人ずつ香典返し以外のお返しも持って行くべきですか?(香典返しは葬儀で渡しています) 入院中もお見舞い等頂いています。 1人1人となると人数も多く、どうしたものかと悩んでいます。 よろしくお願いしますm(__)m

続きを読む

13,011閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ふむ。 まずはお悔やみ申し上げます。 わたしのところも先日母方の祖父の初盆でした。 ご主人の職場へのあいさつとのことですが、 それはもうあなたの気持ち次第です。 行くのであれば行く、行かないのであれば行かない。 それだけです。 あなたの気持ち次第です。 香典返しはされているとのことなのでそれは大丈夫でしょう。 あいさつへ行くのであれば人数分での菓子折りでいいでしょう。 職場での上司にあいさつするだけでも問題ありません。 菓子折りはみなさんでいただいてもらうように伝えればいいです。 要はあなたの気持ち次第なんです。 ただ必要以上に返すのは相手にとっても 悪い印象になってしまいます。

  • お悔やみ申し上げます。 m(__)m 大変でしたね。 今は、気を張っていらっしゃるはずなんで、何かの拍子に、お疲れが出た時は必ず、休息をお取りになってくださいね。 会社に対しては、私物などがあれば、その引き取りも兼ねて、ご挨拶に伺う…という感じでしょうか。 人数分に間に合うような、配りやすい個装になっている箱入りの焼き菓子などが、良いのでは? ご主人が所属なさってらした部署の方々と、お偉方さんの分で十分だと、私は思います。 ご挨拶に伺う旨を事前に伝える際に、だいたいの人数は確認できるかと思います。 葬儀での返礼は済ませてますから、それ以上の気遣いは必要ないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる