教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所事務の大卒程度の試験を受けるつもりです。 質問なのですが数的処理、判断推理の勉強は初級の勉強がいいのでしょう…

市役所事務の大卒程度の試験を受けるつもりです。 質問なのですが数的処理、判断推理の勉強は初級の勉強がいいのでしょうか?それとも地方上級の勉強がいいのでしょうか?市役所受験の経験者の方よろしくお願いします。

538閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    受験方法にもよりますが、地方上級対策をすれば、全てOKなので地方上級で良いかと思います。 前提として、地上上級は大卒程度試験のことです。 専門試験・教養試験が課され、内容も国家公務員試験程度の難易度のモノもあります。 しかし、試験によって難易度が異なります。 地方公務員は、国家公務員と異なり、その行政自治体によって試験問題を自由に作成できるからです。 一般的に… 市役所試験には、A日程、B日程、C日程、D日程とあります。 A日程は、県庁所在地や政令指定都市などの行政規模が大きい市役所となります。 そのため、優秀な人材を求めますし、試験内容も難しいです。 いわゆる、地方上級の問題を演習する必要があります。 一方で、 C日程やD日程になりますと、大卒者を対象とした試験であっても高卒程度の試験または大卒程度試験よりも平易な試験を課す場合も多いです。 地方初級の対策でもOKな場合もあります。 A日程、B日程、C日程、D日程は、全て試験日が異なるので併願可能です。 一般的に公務員志望者は併願可能なところは全て受験します。 よって、全ての試験に対応可能な地方上級試験対策を行うことをおすすめします。 ちなみに私の場合は、畑中敦子の通称・ワニ本(大卒程度)のみで対策しました。 数的は得意でしたし、文章理解が得意だったので、バランスを考え、他の専門科目に力を入れたかったからです。 国家公務員・地方公務員様々併願しましたが、筆記は全て通過しました。

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる