教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活スーツの購入についてです。 今年、公務員受験をする予定のものです。説明会や試験、面接などにきて行くためのスーツを選…

就活スーツの購入についてです。 今年、公務員受験をする予定のものです。説明会や試験、面接などにきて行くためのスーツを選んでいるのですが、迷っているので質問させていただきます。スーツ屋に見に行ったところ、18000円のものと55000円が半額で27500円のものがあり、その二つのどちらを購入するか迷っています。二つを並べてみると後者の方がはっきりとした黒という感じでかっこよく見えます。生地も前者は毛羽立つような生地ですが後者は違います。 今年の試験だけと考えると18000円の方で良いと思うのですが、そちらを買ってすぐにだめになってしまうとすると高いほうを買ったほうがよく思えます。 就活で買ったスーツというのは就職後も着用する機会があるのでしょうか?また、冠婚葬祭にこのスーツを流用する事はできるのでしょうか?

続きを読む

516閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    就活のスーツは黒なのでお葬式に来て行けます。就職してからも来て行けます。 ただ自分の使えるお金によります。お金があるなら高いほうがいいと思います。うちは就活でお金を使いすぎて夏物の安い(9800円)の黒いスーツ購入敷いたところ汗をかくと色落ちしてワイシャツに黒い色がつきます。安いのはやっぱりなと思いました。

  • そもそも、就活用のスーツというものが後付けのネーミングです。 就職活動に使ったスーツは以後も着用可能です。 これが大前提ですが、スーツの色柄次第では使えないこともあります。 まずスーツの色柄が黒無地の場合、 ビジネスには適していない色なので、就職活動でも本来は着てはいけない色です。 冠婚葬祭用のブラックフォーマルとも異なる黒なので、こちらでも使えません。 スーツの色柄が黒でストライプなどの柄物の場合、黒無地よりはましですが、それでもビジネススーツとしては、相応しくないスーツです。二十代前半までなら、若気の至り、で許してもらえるかも。 冠婚葬祭には、柄物はNGです。 スーツの色柄がネイビーやグレーのストライプの場合、ビジネススーツとしては合格です。もちろん、リクルートスーツとしても問題ありません。 冠婚葬祭には、NGです。 スーツの色柄がミッドナイトネイビーもしくはチャコールグレーの無地の場合、スーツの中でも最上の物と考えて良いでしょう。 この2色のスーツは、ダークスーツと呼ばれ、リクルートやビジネスは言うまでもなく、冠婚葬祭でも充分に通用する略礼服です。 ただ、ビジネスと冠婚葬祭とでは、ネクタイや小物を変える必要はあります。 日本の冠婚葬祭では、ブラックフォーマルつまり、礼服と呼ばれる特殊な真っ黒なスーツの着用が第一礼装とされることが多く、ローカルルールでは、着用が絶対という場合もありますが、そうでない場合、対象者の親族以外は略礼服、つまりダークスーツで充分だとされます。 日本人は礼服の影響で、黒いスーツが最上のスーツだと勘違いしている人が多く、礼服以外のブラックスーツをビジネスでも冠婚葬祭でも着ていく人がいます。 フォーマルの黒が最上の色であるのは間違いありませんが、日常で着る色ではないのです。つまりフォーマルとは非日常なのです。 フォーマルの黒でない黒は、日常で纏うと、フォーマルを連想させるため、不謹慎なのです。 本来の洋装のルールやマナーでは日本式の礼服も中途半端なスーツなのです。 日本国内に限れば、長年の慣習から第一礼装とされているので、ここは一歩退くとしても、 礼服以外のブラックスーツは、非常に中途半端なスーツで、仕事用としては喪服を連想させるから不謹慎、喪服としては黒が薄いので不心得、とされます。 どのようなスーツをご検討されているかは判りませんが、黒無地・黒の柄物はいくら店員に勧められようとも手を出してはいけません。 スーツに対する目が肥えて、自分で判断ができるようになるまで、黒いスーツは無地でも柄でも買うのは控えるのが賢明です。

    続きを読む
  • 色は別として、就職活動で来たスーツをそのまま着るケースはあるよ。 良い物を買えばそれだけ気持ちに良い影響を与えるから、自分の気にいってる方を選べば良いと思う。 面接においてメンタルがもっとも重要とも言えるから、メンタルに良い影響を与える方が良いんじゃない? 印象も大切だから、お店の人に印象を聞いといた方がいいよ。

    続きを読む
  • 黒スーツはビジネスには相応しくない物で、以前は着る人も少なかったです。西洋人からは奇異なるスーツと見られます。百歩譲って黒スーツは良しとしても、葬儀(場合によっては冠婚葬祭)に使える礼服とはデザインや黒色の質が違います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる