教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定辞退について。 今回一社内定を頂きました。 3次面接まであり、トントン拍子で次に進んでしまい、今日午前に面接…

内定辞退について。 今回一社内定を頂きました。 3次面接まであり、トントン拍子で次に進んでしまい、今日午前に面接をして、今内定の連絡を頂きました。 業務拡大のための積極的に採用していきたいとは言っていましたが、準大手~中堅の事務所でこんなに簡単に決まるもんなのでしょうか? 自分自身まだ何社か受けていて、結果待ちで、その中に今一番行きたい事務所があります。今回は2番目です。 内定の出た所は9月1日出社が決まっている状態です。しかし、一番行きたい所に内定を貰えたらそちらに行きたいと考えております。 一番いきたい所の内定が出た場合、内定辞退の申し出を入れても大丈夫なのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

続きを読む

2,273閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    転職の場合は、新卒とは考え方が 異なりますね? 内定辞退有りき・・・とは違います。 随時募集が普通ですよね? 欠員が出たので、求人を出す 業務拡大のために・・と それぞれに、至急で人材が欲しいので 求人を出しています。 今回の文面からは、至急人材確保の必要が あるからだと思います。 当然、辞退もできますが・・・ されるなら、今回の場合は 直ぐに辞退しなければ 企業側にとっては、大変な迷惑になりますヨ。 面接時や求人要項に入社日の説明が有るはずで 今回も、9月1日と、されているのですね? 先にそれを確認されていて、分かって ここまで来られたなら、早々の採否判断も 普通だということも、分かっていたはずです。 質問者さんを、採用されたということは 不採用になった人もいる筈です。 質問者さんが辞退を早くすれば その人を繰り上げにして、期限(9月1日)まで 間に合わせることもできますが・・・ 仮に、他に応募者がいなかったなら 余計に大変なことになり、採用判断を された社員の責任問題にもなります。 人一人を採用するのは、想像されているより 大変な労力と費用もかかります。 転職の場合、タイミングが合う合わないは 有りきです。 他社選考中も当たり前に有る事ですが その第一志望の会社が、数日違いで 答えが出るなら、多少融通は効きますが 今回の様子では、応募先側が とても急いでいるのが分かりますので 辞退するなら、至急です。 「内定辞退の申し出を入れても大丈夫なのでしょうか?」 については、大丈夫かどうかは各企業の考え方で 変わります。 法的な意味なら「内定辞退」は、応募者の立場で 認められていることですが^^; 今回の場合は、とても切羽詰った状況なので 不適切とは思います。 入社に必要な書類も この様子だと、提出も急がされると思いますヨ。 応募先がどのような会社か、分かりませんが 質問者さんが入社を想定されて、揃えた備品等の 請求をされることは、有る事です。 法的に問題がなくても、余り不適切な事は されない方が良いと思います。 頑張って下さいね♥

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる