解決済み
僕は簿記の勉強をしていて知り合いに税理士を目指している人がいます。 4科目合格して残り1科目に合格すれば 税理士になれるそうです。 約14年間、朝から晩まで勉強しているそうです。それまでの生活費はどうしているのか不思議でなりません。 残り1,2科目が中々合格出来ないらしいです。 3科目合格してしまうと税理士になるまで気持ち的に諦めつかないんですかね! 税理士になったら働き口はあるのでしょうか? 昨日も朝の11時頃に学校の自習室に来て 21時30分まで勉強していました。
テキスト類がスゴくボロボロです。 約14年も勉強出来るなぁ…と逆に感心しませんか?
264閲覧
他の方も仰る通り普通にいます。 親のすねかじりが多いですよ。 受験生時代、法人税の講師が10年以上受けてる方は普通にいます。 と言っていましたのでやはり珍しくは無いのでしょう。 働きながらの受験ですが、相続税20年目って人がいましたし… この試験、5科目を集める試験です。 ゼロ科目でも4科目でも無資格は無資格です。 税理士業務は出来ないという点では同じなんですよ。 だから、中途半端に受かると辞め時がわからなくなって人生ドブに捨てます。 もし、受かっても職歴が無いとかなり厳しいですし。 今の時代、資格があっても勤務税理士では年収400万あるかないかって人が多数です。 難関資格受験者は浦島太郎です。 試験が終わり社会に出て頃には大体30歳です。 30歳といえば周りは 結婚や家庭 ある程度の収入 20代でしか出来ない経験 とか色々積んでるのに30歳からスタートです。 新卒のように若いから仕方ないという扱いもありません。 そして、事務所は少々特殊な場所なので合わなければ地獄です。 試験の苦労が終わると、仕事の苦労、仕事の苦労が終わると、独立の苦労が始まります。 朝の11時では遅いです!。 プロは8時45分の開館と同時に自習室に突撃、昼食を食べながら勉強、閉館で追い出されるまで勉強、帰りの電車で勉強、お風呂ではジップロックに理論テキストを入れて暗記 これを5年くらい繰り返してました。 理論サブは目次から最後まで何も見ず白紙に一言一句間違えず複製できます。 合格レベルの人ではこれが普通なんですよ… こうして受かったけど浦島太郎になりました。 結局、色々あってというか将来性や待遇に悲観して民間に転職しました。 あぁ、普通ということのなんと楽なことか。 脱線しましたが、難関資格は基本キ○ガイです。 簿記2級で実務は十分です。
いますよね~受験のプロ。 いままでの職歴によって、就職は異なりますよね。 税理士になるには実務経験2年が必要ですから。 これがなくて、三十後半以上だと厳しいですよね。 会計事務所は即戦力を欲しがりますから。 わざわざ、税理士資格あり、実務経験なしの中年は雇用しません。。。 これとは異なり 実務経験があって、現場から遠ざかっていなければ 問題ないでしょう。
どんな難関資格でも長期に渡って受からないと言うことはその資格に適性がないと思ってます。 と言うことで試験合格した後で苦労されると思います。
専念で14年は長い気がしますが、4科目まで取れてあと1科目ならあきらめられない気持ちもわかります。 税理士は、働き口というか、基本的には独立開業ですので、その人自身に経営していくだけのセンスや信念のようなものがあるかどうかだと思います。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る