教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えてください。長文です。 37歳の在職中ですが、昨年度の通関士試験に合格したので、未経験ですが、転職を考えていま…

教えてください。長文です。 37歳の在職中ですが、昨年度の通関士試験に合格したので、未経験ですが、転職を考えています。 海外に28歳まで留学し、TOEICは915点取ったこともあります。現在の会社は3社目になり、給与が低いのと、将来性を危惧しての転職です。 因みに、貿易事務を約3年間していました。 転職のために、ハローワークに行き、紹介をしてもらい、履歴書を送っているのですが、未経験はだめと言われます。また、転職斡旋会社に登録していますが、中々紹介もしてもらえません。 やはり、未経験の分野で37歳ですと転職するのは難しいのでしょうか? このまま、諦めずに転職活動をして行けば道は開けるのでしょうか? 今の会社は就業規則で、辞めるまで2ヶ月かかります。それがネックになっていると言われることもあります。 どうしたらいいのでしょうか?

続きを読む

900閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正直に申しますが、ハローワークではもったいないと思います。そもそもハローワークにまともな求人はありません。ほとんどが実態とかけ離れた内容で記載されています。 未経験だから難しいのではなく、企業が採用する際には37歳であれば、37歳なりの何かを求めることになります。一般的なのはマネジメントの経験ですが、これも募集職種によって異なります。ですから一概に難しいというものではありません。あくまで求められていることに合致するかどうかです。むしろ年齢だけで判断する企業は避けるべきです。 転職活動は計画的に進めるべきだと思いますよ。なんとか仕事を見つけるたけにひたすらハローワークでは効率が悪過ぎます。先ずは希望する職種を整理する。質問者様がお持ちの経験、資格、スキルを活かせる職種は何なのか。次にスケジュールを明確に。時期を設定せずにやみくもに頑張っても疲れるだけです。逆算でいきましょう。応募する業種や職種によっては、求人数が増える、減るなどもありますから、その点も見極めましょう。最後はとにかく諦めないことです。転職活動は長引けば長引くほど疲れます。 転職エージェントは、できれば複数社に登録するのがいいですね。ある会社では紹介は難しいとされた企業でも、別の会社では可能性があるので応募してみましょう!というのはざらです。要は斡旋会社というよりも、担当する営業(エージェント)の質に左右されるんです。未経験でも求める資格やスキルを満たしており、本人の頑張り次第で可能性があれば、どんどん売りこんでくれることもあります。 また、他の選択肢として派遣会社があります。正社員を希望されている方は派遣というだけで抵抗があるようですが、最近は企業も人材の見極めに慎重ですから、先ずは派遣からというところも少なくありません。また、紹介予定派遣も検討されてみてはいかがでしょう。ただ、派遣期間が終了した後に派遣先でどのような契約になるのかだけは事前にしっかりと確認が必要です。正社員とは限りませんから。 転職は縁もあります。できるだけ明確にしっかりと進めていけば、きっと道は開けます。質問者様が書かれている内容であれば、採用したいという企業もけっこうあると思いますよ。諦めずに頑張ってください!

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる