教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業の総務部、勤続7年目になるOL・28歳です。 年収:240万(手取り、ボーナス年2回含む) 月給:16万…

中小企業の総務部、勤続7年目になるOL・28歳です。 年収:240万(手取り、ボーナス年2回含む) 月給:16万(手取り、初任給15万5000円からほぼ上がらず、残業はありません) 年間休日:96日(GW、お盆、年末年始含む) その他: 土曜日も通常の9:00~17:30出勤 有休休暇は年2日くらいなら利用可能 3連休は年1回 仕事は事務職をする傍ら、印刷の仕事を任されていて繁忙期には半日以上その仕事に携わります。 数年前に印刷機が移動され(お局様の提案で)、1人物置で作業をしています。 パワハラ的なお局様からは離れられるのでありがたいし、たんたんとした作業は嫌いではありません。 ですが、事務職として入ったのに虚しさを感じてきました。 私語にも私の部署は厳しく、中でも私にはお局様が厳しくて1日5分くらい口を開く程度です。他部署に行ったときは話しますがそれでもトータル30分に満たないです。5分も席を外すと鋭い目付きが飛んできます。 他の部署は私語もそこそこ(良いことだとは思いませんがある程度は羨ましい)。 髪型も私は総務なので?下していると注意されました。 有休休暇も、他の部署は支給の半分近くは使えるのに、私の部署は半分も使えば「休み過ぎだ」と先輩から注意されました。部署ごとの差に苛立ちを感じます。 当然、上(幹部ら)はお金取りまくっています。 どこもそうですよね。 もっとひどい会社の例も見ていますので、自分の会社が特別ひどいとは感じていません。(慣れてもきたので) ですが、私はもっと早く辞めれば良かったと後悔しています。親は「ボーナスがあるだけでも」と言います。 上司は「辞めないでね」とかお局も「まだ結婚しちゃダメよ」なんて機嫌の良いときは言っています。 このような会社で続けていくべきか悩んでいます。 長くなり申し訳ありませんが、皆さんならどう思われるか教えていただきたいです。

続きを読む

2,151閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    昨年度の、全国全業種女性20代後半平均年収は、292万円です。男性の367万円と比べ、侘しい限りです。 はっきり書きます。 初任給の安さが、そのまま継続されます。 安月給を承知で入社された、貴方の技量の価値が、そのまま反映されているに過ぎないのです。 特に事務職は、業種により低く評価される傾向が有ります。同じ事務職でも、秘書職や、財務・法務に携わる場合は雲泥の差です。 出だしを失敗しました。安月給で入社は、自分自身を安売りしたんですから、買った方も安物を買ったという意識しかありません。突出した業績でも上げれば、見直しがされますが、事務職じゃ突出は難しいです。 高く買ってくれる企業へ売り込んでください。 一旦こうと、思い込んだ意識は、簡単に切り替えができません。 ですから、何年在籍しようと、引き上げてやろうなんて、考えもしないでしょう。 私語が全くない職場は陰湿です。 締め付けられた職場で、能率よく効率のいい仕事は、無理で、惰性で進行されてるにすぎません。 社内の空気が重苦しいのは、やる気を喪失させます。 程度はありますが、BGMが流れる雰囲気と、森閑と静まり返った雰囲気と、どちらが能率が上がり 仕事を達成した充実感に浸れるでしょうか・・・ 長くない人生です。 面白おかしく送るか、むっつりでしかめっ面で送るか、選択権はいつでも行使できるんです。 但し、失敗を繰り返すか、成功を見るかは、貴方の決断力次第です。

  • もっといい会社があれば移ればいいんじゃないですか。 なければ続けるしかないですね。 それだけの事です。それ以上の意味はありません。 探してみましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる