解決済み
公認会計士を目指すかどうか。人生の選択で悩んでます。現在大学1回生で公認会計士を目指そうと思ってます。今までは公務員を目指そうかと考えてましたがやはり目標は高い方がいいと思い経営に興味があるのもあり公認会計士を目指そうかと考えました。しかし公認会計士は合格率が低い上にダブルスクールで多額の費用がかかります。リスクを考えるとどうしても躊躇してしまいます。公認会計士を目指す場合夏休みからTACに通い親に迷惑かけたくないので教育ローンを利用して予備校代は最低限のバイトして自分で払うつもりです。予備校に入ったら毎日10時間近く勉強する覚悟はあります。大学生活を犠牲にしてまで公認会計士を目指すべきでしょうか。大学のレベルはMARCHぐらいのとこです
補足です。一つ気になったのですが公認会計士になると地方の大学から都内の監査法人に就職ってできるんですか?
3,338閲覧
バイトしながら目指すと多分、中々受からないですよ。教育ローンと簡単に言いますが、具体的にどのくらいかかるか知ってますか? また会計士がどんなことをする仕事か分かりますか? 会計士の主な業務は、監査業務です。経営に直接関係する職業じゃないですし、経営コンサルになるとしてもやっぱり監査を通じて、会社の内部統制や会計処理を学ばないとなれません。そもそも監査の実務経験がないと会計士になれません。 知恵袋に投稿するのもいいですが、タックや大原に足を伸ばして、無料相談でもしに行けばよいと思います。 あなたの覚悟がいかほどか分かりませんが、大学時代を未来に投資するという感覚がないのなら辞めておいた方が無難でしょう。 会計士も公務員も、絶対に一発で受かってやる、とか受かるためにはどんな犠牲も払うくらいの気概がないと、それこそ時間の無駄になります。
なるほど:1
10数年前に試験に合格した者です。 躊躇する気持ちはわかります。大学生活で得られるものも大きいですし、(なんとなく)会計士になりたいという気持ちもあるでしょう。 1回生ならば卒業までまだ時間があるので、まずは適性があるかどうか検討してはどうでしょうか? 例えば試験科目である簿記・財表論・原価計算のベースとして、日商1級がスムーズに取得できるか?大学の授業で経済や会社法などを受講して抵抗がないか、など。 もし本格的に試験勉強に入り込んでしまったとき、1回目で少なくとも短答式をパス出来たか?2回目の論文式で落ちても上位ランクであったかなど、合格可能性がある程度見えるかどうかも、一つの目安(適性)の指標となると思われます。 地頭が良い(センスのある)人は別として、試験勉強には相当の時間と自律心が必要で、相対試験ゆえ時の運もあります。また、家族の理解・支えも必要です。 こんな投稿が参考の一つとなれば幸いです。
そんな質問には誰も答えられません。 一日10時間勉強したって受からない人はたくさんいます。 そもそも本試験前に半数近くが挫折します。 やったから点数に繋がる 合格する ってシステムじゃありません。 合格者数が決まっていて、相対評価で周りより抜きん出ないと合格しないのが国家試験です。 合格しなければ何もやらなかったのと同じ。 それが公認会計士試験です。 覚悟決めてやるかどうかは自分次第です。 その人生の選択は、自分以外の誰にもできません。 で、一点気になったのは、会計士を目指す動機が“目標は高い方が良い” それだけですか? それなら国家公務員1種にすればいいじゃないですか。 同じ3大国家資格ですよ。 公務員のキャリア組 会計士でないなら、税理士もありますよ。 監査と税務 この二つの違い分かりますか? 私が言いたいのは、その大きな決断をするには情報が足りなさすぎていると思うのです。 “目標は高い方が良い”ってのは立派ですが、その先の社会に出た時の仕事 給料 勤務形態 そういった具体的なものを一切見ずに決めるようなものです。 もう少し具体的に中身を考えて吟味した方がいいかと・・・
なるほど:1
公認会計士です。この質問の回答は難しいですね。 犠牲にする大学生活って何なのかをもっと掘り下げる必要があります。 大学で何をやりたかったのでしょう? 2年もしくは3年朝起きて寝るまで勉強のみの生活って結構苦しいものですよ。多くの人が壁の高さとその受験勉強の過酷さで脱落していってます。
< 質問に関する求人 >
公認会計士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る