教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

銀行から転職をしようと思います。 長文失礼します。 私は2年目の銀行員です。私の店舗は私が来たのが久々新人だった…

銀行から転職をしようと思います。 長文失礼します。 私は2年目の銀行員です。私の店舗は私が来たのが久々新人だったらしく、最初から あんたが居ること自体、迷惑なんやからちゃんと仕事して。とか 給料もらってるんだからちゃんと仕事早くできるようになって。とか あんたのせいでお客さん減ってるんだから、迷惑掛けんで。とか 仕事を覚える前から毎日のように言われていました。 それからミスしたことも多々ありましたし、嫌味に耐えきれず毎日のように泣いたこともありましたが頑張ろうと必死にやってきたつもりです。 一年経ち、私が2年目になり、新人が入ってきました。私はこの子が私のようにいじめられないように守らなきゃ、という思いがありました。 しかし、私の意に反し、彼女は嫌味を言われることもなく、下っ端の仕事をしなくても何も言われません。 私はそんな彼女を見て去年、私が言われてた嫌味を思い出し、なぜ彼女は言われないのか、と考えるようになりました。 そういう風に彼女が言われればいいという訳ではありません。答えは私が嫌われてたというただそれだけのことなんだと思います。 私はそのことを受け入れることが辛く、私は本当に毎日涙が止まりません。 本当にトラウマです。仕事を辞めなければ、私はどんどん落ち込む気がします。 しかし、転職はしたいのですが、できるのかという気持ちもあります。これを機会に興味のある英語を極める為に海外に留学ということも視野に入れています。それか、専門学校に通い直し、英語を勉強するか、 長文になりましたがご助言をお願いします。 駄文失礼しました、ら

続きを読む

1,095閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    たった一年で転職するのは早いと思います。 一般論ですが、最低でも3年は〜、というのは本当だと思いますよ。 まーどこの職場には多かれ少なかれ嫌な奴がいるもので、それをどう乗り越えるかというのも一つの社会人のスキルです。 対人関係能力に問題があるからトラブルが起きるわけで、それを磨くチャンスと思ってがんばった方がいいです。 あと、いくら新人とはいえ、いるだけで迷惑、なんて言われたら言い返した方がいいですよ。舐められているのです。

    ID非表示さん

  • 英語を使って仕事をしている主婦(派遣)です。 語学は昔から好きで、長年、英語で接客系の仕事をメインにしておりました。 英語を極める…それで仕事をするというのなら、日本では「通訳」でしょう。 でも、通訳の半数は留学経験者ではありませんよ。私の知人にもいますが、留学の経験はありません。通訳は特殊な技能です。通訳の知人を自分を「翻訳マシーン」と呼んでいます。仕事モードになると、自分の考えをすべて消し去り、神経を集中し、ひたすら相手の言葉を一言一句間違えずに翻訳し通訳していく大変な仕事です。その英語をそばで聞いていると、素人が訳す「意訳」とは異なり、本当に「正確に相手の言っていることになるべく近い単語を探し、即座に訳している」のです。 よく、字幕英語の戸田奈津子さんがハリウッド俳優の通訳をしている場面をTVで観ますが、彼女の訳した日本語は「完全なる意訳」。しかもかなりひどいレベルです。でも、職業としての通訳はあんなものではないです。 英語を極めるとは、まさに私の知人のような通訳者を指すのだと思います 同じ英語に携わるものとして日々感じることですが。 通訳と言っても、どの部門のスペシャリストなのか、それぞれ得意分野があるかと。ただ英語を話す、オフィスでネイティブ相手に会話をしながら仕事をする程度のレベルならば、たいしたことはありません。まさに私がそのレベルですが…。 銀行の正社員の方がお給料は上かと。 英語を極めるのならば、通訳になる必要があるでしょう。 でも、通訳の収入は悲しいかな、「安定している」とは言い難いです。 フリーの方が多いので。収入を増やすために英語を極める、というのならそれはかなり難しいお話だと思います。よく考えてから自分の道を選んで下さい。

    続きを読む
  • 今のところに嫌な思いをしてストレスを貯めながら何年も勤めるより、転職は簡単ではないかもしれないけど、転職した方がいいですよ。身体と心を壊したらどうしようもありませんよ。 今いるところがどうしても嫌で、そこから出るための転職と思えば、それこそ何が何でもという気持ちから、何かしら見つかるはず。 私が新卒で入った会社では、同じフロアを仕切っている一番上の上司が横暴で、皆その人の顔色を伺って仕事をしていました。いつも誰かをいじめていないと気がすまない性格なようで、いつだか何かの弾みで「朝会社に行くと、今日は誰をターゲットにしようか考える」と言ってました。最低です。一度ターゲットにされるとネチネチやられます。私も入社数ヶ月で目をつけられ、その部署から移動するまで怒鳴られたりセクハラされたりまぁ色々ありました。 結局その人の下にいたのは5年くらい。別のところへ言ってからは快適でした。嫌なのはその上司だけで、他の人とはいい関係を築けてたから頑張れたと思う。 あなたのように私も落ち込んだりしたこともありましたが、あの人が嫌だから辞めたら、個人的に負ける気がしたし、何より就職するまでの苦労の方が大きかったので、本当にもうダメだと思うまでしがみつこうと思ってました。 結局そのやりたい放題の人は、色々問題が見つかり会社からいなくなりました。私は結婚して辞めました。 自分の話になってしまいましたが、本当に辛いなら辞めた方がいい。まだちょっと頑張れる、と思うなら淡々と仕事をして転職のために職歴だけでもつけといたほうがいい(3年くらいは)。留学ですが、英語を極めるのって難しいと思う。英語を話せる人はたくさんいるし、極めるよりも転職に有利になるようにビジネス会話中心にやった方がいいのでは。英語を勉強する目的はなんでしょう?極める、ってネイティブでも難しい何かの専門の英語?そうでなければ、目標(ビジネスなのか、一般会話なのか、英語教師になりたいとか)を設定して留学した方がいいですよ

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる