教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。初めて投稿させて頂きます。 私は昨年度、短期大学を卒業し教員免許の二種を取得しました。 そして現在、通…

こんにちは。初めて投稿させて頂きます。 私は昨年度、短期大学を卒業し教員免許の二種を取得しました。 そして現在、通信大学へ3年次編入をし、同教科の中学一種免許と高校の免許取得を目指しております。その際、教育実習はもう一度行わないといけないのでしょうか? 教職員免許法の特例上、必要ないのではないでしょうか? 通信大学の方へ入学前に問い合わせた際は、実習はしなくて良いと言われたのですが、今確認してみますと高校の免許を取得するのであれば、高校の実習が必要と言われ混乱しております・・・。 よろしければご回答宜しくお願い致します。

補足

二種の免許で実習単位5単位修得しております。 また、私の教科が中学音楽のため、免許法別表1備考9が適用できるのかが疑問です。

続きを読む

79閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一種の教育実習の単位数は、 中学……3週間5単位 高校……2週間3単位 です。(5週間行けという意味ではなく、3週間で両方取得できるという意味です) つまり、二種で5単位を取得しているのであればもう必要ないと思いますが、一応、大学に確認した方が良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる