教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾のアルバイトを考えています。 教師になりたいので塾のアルバイトをしようと思っているのですがどの塾がいいでしょうか? …

塾のアルバイトを考えています。 教師になりたいので塾のアルバイトをしようと思っているのですがどの塾がいいでしょうか? いきなり集団は無理なので、個別がいいと考えています。 トライや明光など具体的な塾名とその塾の実際の状況や評判などありましたら教えてください。 また、高校の地歴公民の免許を取ろうと今大学に通っています。

続きを読む

251閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    トライにしても明光にしてもあなたにはプラスの経験になるのでどちらでもいいとは思います。給料面、シフト面、交通面などを考慮して考えるのが一番ベストでしょう。 個人的には、トライは家庭教師なので、地域によって需要の差があり、生徒の方も講師に対して、年齢や性別までしてしてくるので安定してシフトに入ることができないので、明光の方がいいとは思います。 しかし、明光は生徒3人につき講師1人の授業スタイルので、あなたが思っているような授業スタイルではないかもしれないです。 どちらの評判も講師のほとんどが大学生なので他の塾に比べて低く見られがちです。本気で教師を目指して授業している講師もいれば、ただのお金稼ぎの手段として講師をしているのが現状ですね。しかし、それはあなた個人に対してはなんの影響はありません。あなたが一生懸命授業をし、生徒の成績を上げたり、勉強に対する意欲を上げれば、保護者や教室長が評価してくれますので、塾の評価より、あなた自身の評価を上げていく方がいいでしょう。 また、これらの塾で社会を指導するというのはほとんどありません。教室にもよりますが、あまり需要がないので、主には英語・数学を対応すると思いますよ。

  • 2つの塾に個別指導の講師として働いていたものです。 あくまで私がはたらいていたところでの話ですので参考までにお聞きください。 栄光ゼミナール アットホームな環境でした。塾長:父。先生:子供。生徒:孫。 みたいな感じでしたね。受験というよりは普段の勉強の補助的な場所という印象を受けました。生徒との関係も良好で基本1対2の指導。 担当する生徒が決まっています。 栄光ゼミナールの本があるのでその本を参考に授業していく形です。 明光義塾 バイトのことを考える塾。と銘打っている通り塾長がしっかりとバイトの先生の話を聞いてくれます。印象的だったのはその日の最後に指導した生徒さんについて、5分ほど塾長に報告する習慣があったことでしょうか。基本的に1対3の指導。 担当する生徒は大学の低学年なら固定もありますが大学3、4年になるといろいろな生徒を指導する(教える生徒さんは当日発表されます)ことになります。 明光の本もありますがそのほかにもいろいろな教科書を使っています。

    続きを読む
  • 明光で講師をしています。 他塾さんのことはよくわかりませんが、一般的に「個別指導」を謳っている塾は 1:3が基本だと思います。 定期試験前など講師の人数が足りない場合は1:4になることもあるかと。 明光は1コマ90分授業です。 が、生徒が3人いますので、1人あたりに指導できる時間は30分となります。 明光は「自立学習」を目指しているので、 講師は「5分指導して10分は生徒が一人で取り組んでみる」を実践します。 これを3人の生徒に対して順番にやっていくと1人30分ずつ、となるわけですが 実際はそうならないことが多いです。 週1回で、実質30分で出来ることは限られてくるので 講師としても満足のいく指導が出来てないなあと思うことがあります。 生徒の学年、教科が別々なことも多く、 当日塾に行ってみて担当する生徒が初めて分かるので、 予習のしようもない ということがあります。 (特に理系の場合) 質問者さんは社会の免許を取ろうとしていらっしゃるようですが、 塾で社会だけ担当することはないと思います。 文系なら、英語や国語も担当してくださいと言われるはずです。 一度「できます」と言うと次々入れられるので 「理系は無理」「高校生の○○は無理」などとしっかり伝えた方がいいです。 質問者さんは以前、こういった塾に通った経験がおありでしょうか? あるならば、イメージしやすいと思います。 知恵袋で検索すればたくさんでてくると思いますが、 お給料の面など不満が多い人はそれなりにいると思います。 ただ、教室によって雰囲気は違うと思いますし、 生徒数・講師数、講師が通っている大学も様々なので お友達がバイトしているならば雰囲気や状況を聞いてみるのが良いです。 一生懸命取り組めば、やりがいはあると思います。 が、学校と塾は違います。 前の方も書いていらっしゃいますが、質問者さんがイメージしているものとは違うかもしれません。 もし辞めたいと思っても、生徒がいるので辞めにくいと思うかもしれません。 個人的には、明光はお勧めしません。笑 また、高校の免許を取るなら、中学の免許も一緒に取ってはどうでしょうか。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる