教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事でミスが続き、負のスパイラルに入ってます。 2年目ですが、全然仕事ができません。前にしなかった様なミスまでするよう…

仕事でミスが続き、負のスパイラルに入ってます。 2年目ですが、全然仕事ができません。前にしなかった様なミスまでするようになり、もう自分は価値のない人間で生きるのが辛いです。 子どもの為に死ぬわけにはいかない、逃げたくないけど精神的に壊れてます。 厳しい言葉はつらいですが、アドバイスお願いします。

続きを読む

9,984閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    価値のない人間なんてこの世に1人もいません。お子さんやご家族にとってあなたは必要な存在のはずです。仕事でミスが続いてるとのことですが、私もほぼ毎日落ち込んで会社から帰宅します。ミスばかりで上司や同僚に負担ばかりかけています。私のミスのせいで全員残業になったり、社員全員の賞与が減額されたり。あなたと同じように負のスパイラルに陥ってる人間は数多くいます。今プラス思考になって下さいと言っても無理でしょうね。私もそうです。私の経験上、何か気晴らしや頭の換気をするしか手はないように思いますが、仕事で負った心の傷は仕事の中で癒すよう心がけて下さい。仕事以外の場所(家庭も含む)で気晴らしをしても仕事に行くのが益々嫌になるだけです。職場の中で話しかけやすい人とちょっとした会話をしてみるとか、会話したことのない人とのコミュニケーションにトライしてみるとか、とにかく職場内で何か気分転換になりそうなことを模索してみて下さい。理由は何であれ、淀んだ頭の空気を入れ換えられるのはやはり人とのふれあいです。小さなことから始めるのもいいと思います。毎日落ち込んでる私は、朝挨拶して相手から挨拶が返ってくるだけで随分と心が晴れる時もあります。重複になりますが、職場で起きた心の不調は職場内で解消するよう努力して下さい。そうすれば少しずつ職場が好きになっていくと思います。お互い頑張りましょう。

    2人が参考になると回答しました

  • お疲れ様です。 前にしなかったようなミスをするのは、たいていキャパを超えて頭がパニクっているからです。ミスをするのではないかという恐怖に萎縮し、更にはストレスに対応するためにエネルギーを使い、本来脳にいくべき栄養素が不足することで欝になって行きます。 まず価値の無い人間なんて居ません。人間は誰でもミスをします。ミスなんて誰でもしていて、普通のことです。もっと仕事に対して気楽にやっていきましょう。 そしてまずは体調を整えてみてください。特にビタミン剤と睡眠が重要です。なぜビタミン剤かというとストレスのせいで激減してしまった栄養素を補うためです。欝は心の問題と捉えている人が多いそうですが、ストレスによる栄養不足が原因のひとつです。そのせいで脳の機能がまともに働かなくなるのです。 貴方はまだ欝では無いと思いますが、それでも前にしなかったミスをするのはおそらくストレスのせいで脳の機能が低下しているのです。まずはそこから改善しましょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 辛いですよね。 今の自分も実は同じで、負の連鎖中なんです。なので自分は、考え方を客観的にとらえるようにしています。 人生の長さで考えると、今の部分なんてほんのちょっとなんですよ。そんなにいつまでも続きません。必ず上がります。頑張って! でも、他力本願では、ダメですよ。 しっかりやる事はやらないとね・・・

    続きを読む
  • 負はいつまでも続きません!!今はひたすら耐えて頑張って下さい!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる