教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定者懇親会についてです。 現在大学四年生で、企業から内定を頂いています。 来週初めての内定者懇親会が行われるのです…

内定者懇親会についてです。 現在大学四年生で、企業から内定を頂いています。 来週初めての内定者懇親会が行われるのですが、抜けられない予定がすでに入っており、参加出来るとしても20分しか参加することができません。 当然欠席や、早退は失礼になることは承知しているのですが、20分しか出席しないで途中で抜けるくらいだったら欠席した方がいいのでしょうか。雰囲気がどのようなものか分からないので、空気を壊してしまうのではないかと心配です。 欠席か早退か、アドバイスの方どなたかよろしくお願いします。

続きを読む

3,086閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「抜けられない予定」が別の場所への就活でさえないなら、事前に内定先の担当者に事情を説明して理解を得ておけば済むことです。 当日参加しておきながら、「あいにくきょうは20分だけで失礼させていただきます」と通告の形をとってしまうと、相手には「エラソーに」と反発を買うんです(苦笑) 社会人は、事前に相手の了承を得て当日の負担を軽くする「根回し」という作業を多用します。 内定先にしても事前に分かっていれば、質問者さんの紹介をいち早く行うようプログラムを変えてしまえばよく、後は時間が来たら担当者の方から配慮があります。〇〇さん退席の時間です、とお知らせをするなりして。 顔を出すのは出しておく方がよく、全く顔を出さずに不参加を決め込むと、「この人は直前の辞退もありうる人だ」と警戒されてしまうんです。内定先の関心事は現状でそれしかなく、それしかないから懇談会を企画して、「踏み絵」のように内定者各々の意思を確認するんです…

  • 抜けられない予定とは? 大学の授業であれば、教授に欠席を申請して回避。 それ以外に何かあるの? 早退なんて、イメージダウン以外のなにものでもないんだけど。 000質問者:ineda_ma

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 早退なんて意味不明じゃん。それも20分しか出席できんなんて。

  • >抜けられない予定 の中身による。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大学四年生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる