教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

22歳高卒ニートが所謂ホワイトカラーな職種に就くことは可能ですか? そういった職種でも営業や経理など色々あると思いま…

22歳高卒ニートが所謂ホワイトカラーな職種に就くことは可能ですか? そういった職種でも営業や経理など色々あると思いますがもし目指せるならば僕はどういった職種なら目指す事が出来るでしょうか?働きたいと思ってどんな職に就きたいか考えた時どんな小さな会社でも良いのでビルやオフィスでスーツを着て働くような仕事をしたいと思うようになりました。 将来の方向性や目指すべき職種を明確にしてスキルアップや今後の方針を決めたいと思っています。 回答お願いします。

続きを読む

1,300閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    可能かどうかは、あなたの努力次第ではないでしょうか? 一般的に事務職は、女性向きの仕事なので、あきらめたほうがいいです。 (経理も、どちらかというと女性のほうが・・・) 公務員、もしくは経理でも簿記1級を取る、もしくは税理士・公認会計士の資格を取って会計事務所などで働かれてはどうかと。 貿易事務・・・女性向きなので、採用されるかは未知数ですが、どちらにしても語学スキルが相当ないと厳しいと思います(英語だけでなくほかの言語スキルもあるとよいですね) ですが、男性ならば営業かなと思います。特にスキルは必要ないと思いますが、 コミュニケーションスキル(そもそもに)がないとだめかもしれません。

  • ホワイトカラーの中小企業なら運が良ければ就職できます。結局会社って入ってみないと分からないことが多いので、かなり運も左右されるんですよ。あとは事前の調査ですね。悪い評判はないかとか下調べしましょう。運がない人は行くところ行くところブラックです。

    1人が参考になると回答しました

  • 高卒では事務系は無理です。 どこの会社も大卒=事務系総合職、高卒=現場技能職との振り分けがあります。 彼ら高学歴が管理して女に帳簿付け作業をさせる、というより女は男より軽い仕事をして、愛嬌振り撒いてりゃいいということですね。 大手ほど女はエリート総合職の嫁候補に採るわけだから、顔採用になるのは当然になります。 男は高学歴しか要らない。女はぶすは要らない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる