教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師について

薬剤師について今僕は中学生で将来薬剤師になりたいと思っているのですが、薬剤師で家庭を持つ事はできるのでしょうか?? 最近薬剤師の給料が安くなってきていると聞いたので不安なのです。 また、失礼な事は承知ですが、男性の働き盛りの年齢での給料はどのくらいなのでしょうか?? 今薬剤師の方、親戚や友達に薬剤師がいるという方がいらっしゃいましたら、教えてくれると嬉しいです。

続きを読む

14,464閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は薬剤師ではありませんが、薬品製造業の会社で営業をやっているものなので少しばかりの知識でお答えします。 最初に・・・薬剤師の給料は「必ず」下がります。 ※→参考に http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~matsuki/series/6-exp.pdf 薬学部の新設ラッシュが相次ぎ、今現在55校になっています。 定員での比較ですが今年の春の薬学部卒業生は約9000名。5年後には14,000名になるとも言われています。 ただ4年生から6年生になった影響で入学希望者は激減。5校に1校が定員割れです。 それもそのはず、私立だと年間200万円×4年=800万円が1200万円になるのですから。これはあくまでも「学費」です。 卒業後の進路をみても今であればおおよそ「病院」「調剤薬局」「ドラッグストア」となっていますが、2年後にスタートする、 「登録販売士制度」によって「ある程度危険でない薬」は別資格の者が販売して良いようになります。 つまり通常の社員に「薬剤師手当」(5万円~10万円)を付与して「薬剤師」を採用していたドラッグストアが年収500万円の 薬剤師を雇うより年収360万円の文系の社員に「登録販売士」を受験させるようになるでしょう。 私が知っているところでは薬剤師としていわゆる「調剤・薬品の販売」といった『作業』のみしている者は年収で700万円がいいところでしょう?しかも一握りで、僻地といわれる場所で働く者です。 大手の薬局でも平均年齢30歳で平均年収500万程度ですよ。 今後更に給料は下がりますので、30歳で450万円・40歳で550万円・50歳で600万円・55歳になればマネイジメント出来る者は1000万円が見えてくる会社もありますが、通常の場合「もう要らない」とリストラの対象になるでしょう。 MRという職種がありますが、大手製薬メーカーであれば40歳で700万円から800万円以上、1000万円もらっている者もいます。 自分の子供が薬学部に行きたいと言い出したら・・・・・ 「国立で研究職を目指すのであればいけ!」と進めますがただ単に「薬剤師」になりたいというのであれば他の理系の学部を 間違いなく進めます。 (男女関係なく) 以上、参考になれば幸いです。

    12人が参考になると回答しました

  • 都会だと安いけど地方の方だと初任給から40~50万もらえるところがあったりもしますね。1000千万はどうだろ…自分で開業したりしないと無理かも…

  • 薬剤師ではないですが、関係で働いてます。家庭を持った方はいます。 手当てもつくし、店長になれば店長手当てもつくし、経営が会社なら、本社の役職のほうにつくこともありますから、 それなりにあるでしょうけど、高いということもないと思いますね。 給料の話はしませんので、なんとなくの額は、無料の求人雑誌などで見てみたら?

    続きを読む
  • 何か上に寝言が書いてあるようだすが・・・ 女性の給料としてはいい方だが、家族を養う役割の 男性にはちと厳しいってのが薬剤師の給料だな。 女性と男性の給料に差があるわけではない、念のため。 家庭内で役割が普通違ってるからこうなるだけの話。 薬学部を新規に17校も作りやがったらしいからね。 人手余るようになるだろうね~、余ったら給料下がるだろうね~ 診療報酬(病院や薬局の収入)も下がる一方だからね~ でも、日本人総負け組み時代だから・・・まあその中では・・・慰めになってねーかw 奥さんにも働いてもらえば、無問題~ あ、一応今のところは少なくとも養えないレベルじゃないよ。それ以下のヤツでも 養ってるんがいっぱいいるもんよ。 でもまあ収入を期待してなるのは間違ってんな。 医療系はみんなそうだがw医者も割りに合わねーよ。 今までみたいに資格にあぐら掻いてても食えてた時代は終わるのだろう。 ちゃんとした薬剤師になってくださいな。以上。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる