教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうしても隠したい職歴があります。

どうしても隠したい職歴があります。僕は20歳で、高校生からずっと続けているバイトがあり、高校卒業してから1年間、専門学校に通いました。その後、正社員としてあるホテルに就職したのですが嫌がらせが激しく3ヶ月で辞めてしまいました。 その後、元のバイト先に戻って現在フリーターやっています。ですが、東京で一人暮らしと言うこともあり、生活に限界を感じた為新しくバイトを始めたいと思っています。 そこで、あるホテルに勤務していた3ヶ月間の職歴を消してしまいたいのですが、消したところで調べられたりするものですか?

補足

一つ書き忘れたことがありました。 掛け持ちでバイトを始めるつもりなのですが、雇用保険、社会保険には既に今働いているバイトで入っています。 それでもその経路からバレることはあるんですか?

続きを読む

305閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    前科のある犯罪者じゃないんだから、職歴は調べないよ。履歴書に書かなければ大丈夫ですよ。面接の時に、どんな仕事をしていたかを簡単に聞いて、採用するかどうかの見きわめを見るだけです。新しく入ろうとしている会社の人が、前職の会社に電話をして調べるなんてことは無いです。空白のある期間を聞かれたら、実家に帰っていました、ぐらい言って置けばいいよ。また空白の3ヶ月を何してましたかなんて聞かれる事もないよ。心配すること無し。頑張れよ。

  • 3ヶ月という短期間であれば、社会保険に加入していましたよね… 年金手帳には、加入暦が記載されている事もありますし、雇用保険の被保険者番号は転職しても変わりませんので、応募書類に記載せずに採用されたとしても、入社時の提出書類や雇用保険の加入手続きで発覚してしまいます。 現在では、個人用法保護法等により、本人の承諾なく、前職に退職理由等を確認することや、その問合せに回答する事は出来ません。 しかし、会社側が経歴確認のための調査を行う承諾書に、ご質問者様の署名・捺印を求めれば、合法的に調査を行う事が出来ます。 短期間の経歴だから記載したくないというお考えは理解できますが、短期間の経歴を記載しなくても構わないという根拠は何処にもありません。 採用した会社が、意図的に経歴を記載せずに応募しており、採用選考時に事実を知りえていれば採用しなかったとすれば、”経歴詐称”として懲戒解雇されてしまう場合もありますので、安易な考えで省略してしまうのは止められるべきでしょう… 知恵袋でも、3ヶ月未満の経歴は記載しなくても構わないとか、経歴など調べることはないといった回答がありますが、万が一の場合にはその方たちに責任を求めることは出来ず、全て本人が責任をとらなければならないのですから、それなりの覚悟がなければなりませんよね… ご参考に… 『これって経歴詐称?』 note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2143 『経歴詐称はこんな時に発覚する』 note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2303 (規制の為、URLの一部を省略してあります)

    続きを読む
  • 入社する時の履歴書に記入しなければ良いです。期間が長いと聞かれる事は有りますが3ヵ月位なら聞かれませんよ。

  • それは隠してたら後でめんどくさくなるらしいですよ 僕のお友達がそれをして会社クビになりました 今はちゃんと働いてるけど 大分辛そうでした

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる