教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について

就職について私(男)は就職について考えています。2年間アメリカに留学する予定なのですが、今からやりたい職業見つけておかないとと思っています。それで就職対策の先生に「あなた、公務員がいいんじゃない?」といわれ視野に入れてみたのですが、公務員試験がかなり難しそうと思いほぼ諦めかけています。しかも、公務員の場合(英語を使う業種で)、英語ができなければ即解雇というのを目にしたことがあり、自分に自信がない私はすぐに「無理」と思いやめました。 ですがJICAには興味がありますがあれにも公務員試験をとらなきゃいけないのでしょうか? もう一つが外資系の事なのですが、外資系の場合「人材育成を重視しているため、英語は仕事をしながら覚えていけば大丈夫」というのも目にしたのです。しかし、私は数字がニガテなのです。 要するにこの二つの情報が本当なのか・他に英語を使う業種・職業はありますか?と聞きたいです。(どこでも使うだろ。などという回答はお控え願います。) 長くなってしまいすみません。

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公務員は経験無いので、実情は知りませんが、常識的に考えて、即解雇はないでしょう。英語のスキルが足り無ければ英語を使う業種には採用されないでしょう。仮に何かの間違いで場違いとしか言いようがないぐらい高い英語力を要求されるような職場に配属になったとしても、流石に英語力を理由に即解雇は無いでしょう・・・・せいぜい他部署への左遷ぐらいでしょう。 一口に外資と言っても色々あるので、職種や業種、もっと言えば会社によって様々です。「人材育成を重視しているため、英語は仕事をしながら覚えていけば大丈夫」確かにこのような会社も多く存在すると思いますが、過去の経験や知人から聞いた話を総合すると、英語での最低限のコミュニケーション能力が無いと苦労すると思います。 その他だと、観光関係(ホテル、空港等外国人のお客が多い場所)、海外に拠点を持つ、または取引のあるメーカー、商社等など、英語を使う職種は色々あります。(どこでも使うだろ!のニュアンスになってしまいますが・・・・) 何にせよ、将来のことを考えるのは良いことですが、あまり不安になって道を狭め過ぎない方が良いと思います。いざ飛び込んでみれば、努力次第でなんとかなることも多いので・・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる