教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前勤務していた職場で、すこし面倒な子に聞かれ連絡先を教えてしまった後の対処の仕方、アドバイスお願いいたします。質問主は…

以前勤務していた職場で、すこし面倒な子に聞かれ連絡先を教えてしまった後の対処の仕方、アドバイスお願いいたします。質問主は24歳女です。少しコミュニケーション障害なのかなという印象の年齢が近い女の子(20歳)に連絡先を聞かれ、社会での上司や職場の人に教えるように『電話番号』と『メルアド』を教えてしまいました。二日に一回は必ず『お疲れ様です』とラインがはいっていて、社交辞令?のような感覚なのかなと思い、『お疲れ様です(*^^)』の返信をしたら『はい』のみで、特にやりとりもなく毎回終了という感じ。 しかし一週間ほどして相手からのラインが不安定になっていきました。 ・『ひらかなておねかいします』とくるようになる。特にお疲れ様以外 ・濁点や半濁点がつかない文章が目立つ。『きょうはおしことてすか。』『いそかしいてすか』など ・『彼氏はいますか』『わたしはいますよ』『彼氏います』と連続して不安な文章が目立つ ・告白紛いをされる→対応がわからず流して話題を変えた→『ずるいです』と返信がきた。 ・kiss meやIloveyouなどのスタンプを多用してくる。 他にもありますが私はどんな対応・返信をすればいいのかわからなくなってきました。以前の職場なので今後は私が用で職場のほうに行かない限り直接会うことはもうありませんが、ブロックしても大丈夫でしょうか。電話番号もアドレスも教えてしまっているので後々が怖いです。また、私の彼氏のアドバイスで私が今転職して職場今後一切職場に来ないことはその子に伝えていません。なんかこういう子には教えないほうがいいとのアドバイスだったので、転職した理由は別件ですが… どなたか宜しくお願いいたします。

補足

回答ありがとうございます。追記ですが、私が外来からのお客様や同僚と話しているのを、離れたとこから睨みつけるように見ていることもあって、その子が居るとわかる場合は個人情報になりうる話はしないようしていましたが…やはりブロックが一番みたいですね。他になにか注意すべきこととかあれば、教えていただきたいです。体験談や実践した対応などもお聞かせいただければと思います。宜しくお願いいたします。

続きを読む

268閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おそらく、 その子は情緒障害とか、何らかの精神疾患ではないでしょうか。 あなたに対して、思い入れがあるのでしょう。 「常に私を見ていて!」という、強い願望がありそうです。 ですから、あなたが他の人と関わっていることが、 許せないのだと思われます。 見方を変えれば、 頼りになるのがあなたしかいない、という感じで、 本来は手を差し伸べなければならない人なんでしょうけれど。 頼りにされていること自体は、悪いことではないのでしょうが、 事は程度問題ですね。 先に述べたような情緒障害、あるいは精神疾患である場合、 個人としてではなく、会社組織として対応すべき事例だと考えます。 したがって、必要に応じて 責任ある上司に対して、 説明しておく必要があるように思います。 今後、顔を合わせる機会がほぼ無いというのであれば、 LINEをブロックしてもよいと思います。 また、職場のことについても、 一切教えないことですね。 なお、本当に困ったら、 彼と相談することでね。 彼と相談して決めたことを、 あなたが守らないと、 ひびが入ってしまうでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる