解決済み
気持ちを切り替えできないただいま臨床実習中の歯科衛生士学生です。 どこの実習に行っても、DHさんと打ち解けられないし、実習中もバキュームもろくにできないです。あと耳が遠くて、診療室内でのdrの指示の声も聞き取りにくく、いつも聞き返してしまいます。 私は人見知りで、消極的でとても損だなぁと自分でも感じます。 一緒に行っている子はとても積極的で熱心で私と正反対です。 私はとにかくのろまでテキパキ動けないんです。 声も小さいとよく注意されます。 ほかにもたくさん注意されました。(たぶん今までの実習生の中で一番使えないやつだと思います。) 今日注意されたところをしっかり注意して 明日には気持ちを切り替えて実習しようと思ってるんですが、 注意されたらなかなか切り替えられず、自信がなくなって補助につくのが怖くなります。 正直、歯科衛生士という職業を甘く考えていたなぁと感じます。 実習だけでもつらいです。 文がごちゃごちゃですいません。 診療室でテキパキ動く方法 気持ちの切り替えの仕方を教えてください。
回答ありがとうございます 今まで頂いた回答は全部読ませていただいてるんですが、 確かに質問しっぱなしでお礼コメントもなく,,,ご指摘ありがとうございます。 こういった点がダメなんですね。気づかせてもらいました、ありがとうございます。
19,269閲覧
4人がこの質問に共感しました
そうですね、まずは、質問放置はやめましょうね。 やっぱり、BA&お礼コメントくらいしないと。 質問しておきながら、回答をきちんと読んでるのかなぁ? そういう些細な所から、一緒に実習行ってる子と差が出るんじゃないかな。 補足拝見 衛生士の仕事って、細かいところまで気を配ることが一番大事だし、一番必要です。 それは、仕事だけじゃなく、日常生活に至るまで。 やはり、テキパキ動ける子って、普段からいろんなところに目が行き届く子だと思うんですね。 でも、元々の性格や天性のものもありますし、 仕方ない…と言ったら身もフタもないけれど、 努力していくしかないんです。 診療の流れ…と言いますか、 基本の流れを理解すれば、動けるようになります。 根治や根充の基本の流れは把握してますか? デンチャー制作の流れは? CRの流れは? バキュームにつく時、何を形成してるか分かりますか? 充填になるか印象になるか…とか、 多分、一緒に行ってる子は、流れを把握してるから、動けてるんだと思います。 ただ、 私も以前実習生を指導してましたが、 ・声が小さい ・オドオドする ・すぐに泣く って子は、指導しづらいったらないし、 イライラすることこの上なかったです。 逆に、のろまでも動けてなくても、 ・大きな声でハキハキと ・分からないことがあったら、積極的に質問する ・いちいちヘコまない って子は、指導しやすかったです。 実習生だから、できなくて当たり前。 勝負は、就職してからです。 実習は、学校で習わなかったことを勉強することです。 動けるようになるためだけに行くものではないんです。 なので、とにかくまずは声を出すこと。 声を出しましょう。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
歯科衛生士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る