教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

近く仕事で経理をやることになりました ワタシは約2年勤務しており、会社の体制が代わり経理をやることになりました…

近く仕事で経理をやることになりました ワタシは約2年勤務しており、会社の体制が代わり経理をやることになりました 未経験です 支店の為、内勤は私1人です。分からない事は本社へ電話やメール、ファックスで聞いていますが解る人の説明ではざっくり過ぎてさっぱり分かりません 分かるまで聞いてますが、覚える事、やる事が沢山ありパンク寸前です 支店長に聞いても慣れればできるや、見慣れてないだけだ等言われ軽く流されます 真剣に言っても軽く流されるのでイライラします。それに加えてあれしろ、これしろ… 完全に他人事です ミスった時だけ責められます 帰宅後、家事の合間をみて復習などしていますがなかなか覚えられないです 最近、辞めたくて仕方がありません。私が甘いのでしょうか? パートで経理をされてる方いらっしゃいますか? 毎日、時間がなくて焦ってしまい空回りです

続きを読む

179閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。ご質問、拝見いたしました。 未経験なのに、いきなり経理を任されたのですか? しかも、身近に経理業務を教えてくれる人がいないとは。 ミスった時だけ責められますって、あなたが可哀想すぎます。 新卒の時、経理部経理課に配属された者です。私は、 専門学校卒という事もあり、日商簿記検定2級を持っています。 ただ、当時の仕事内容としては、出入金伝票をパソコンに 入力するのが主でした。あとは全てパソコンが決算表、貸借対照表、 財務諸表を作成してくれたので、簿記の知識は必要ありませんでした。 お勤めされている会社の経理についてですが、まさかとは思いますが、 出入金管理や帳簿づけ、決算表、貸借対照表、財務諸表などの 作成業務を全て手書きで行っているのでしょうか? もし、そうだとしたら、簿記の知識がないとかなり厳しいと思います。 支店長に会計ソフトを導入するようお願いしてみたらいかがでしょう。 日商簿記検定3級の参考書等をお読みになれば、なんとなく 経理についてお分かりになるかと思います。 また、日商簿記検定3級は、比較的かんたんなので取っておいて 損はないかと思います。 「最近、辞めたくて仕方がありません。」との事ですが、 お気持ちは充分にわかります。 でも、これもまた経験と思ってもう少しだけ頑張ってみては いかがでしょうか。 履歴書を書いて面接に行って、採用されたとしても、その会社では 1からのスタートですよね。 それはそれで大変かと思うのですが...。 以上、少しでもご参考になれば幸いです。 頑張ってください!

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる