解決済み
公認会計士について 現在理系大学の2年です。理系科目が得意だったのでよく考えずに理系大学に入りましたが、大学に入ってから公認会計士に 興味を持ち、勉強してみようかと思っています。ダブルスクールなどで勉強することが一般的だとは思いますが、僕の大学は進級試験の難易度が非常に高く、点数が足りなければ平気で浪人させるところなので、学校の勉強をしながら公認会計士の勉強をしても上手くいくとは到底思えません。 僕は現在学校で専攻しているものに興味もなく、そのジャンルの仕事に就くつもりは全くありません。 そこで大学を辞めて資格の学校に行こうかと思っているのですが、公認会計士になるために何の資格の勉強からスタートすれば よいでしょうか? また、もし公認会計士を断念した時のために、取得しておくと将来食べていけるような資格も教えてください。できれば公認会計士試験にも活かせる資格をお願いします。
7,417閲覧
大学に通いながら、日商簿記2級を2月に合格するように勉強してください。 これがクリアできないようなら、公認会計士試験は厳しい、と考えたほうがいいでしょう。 2級ぐらいのレベルで、大学との並行は難しい、などというようでは 先が思いやられます。 これが軽々クリアできるようであれば、大学を辞めて勉強に専念する価値もあるかと思います。
2人が参考になると回答しました
大学はやはり卒業していた方が良いと思いますよ。公認会計士が監査するのは上場企業ですが、上場企業の方はまず、大学名を非常に重要視する方が多いです。大学の学部を転入するとかできないのでしょうか?経済学とかやっぱり大学で勉強されていた方がその後の仕事が楽だと思います。 もし、大学を辞めて公認会計士を目指すのなら、いきなりその資格の合格を目指した方が良いと思います。若いうちに資格は取得した方が楽だから、変な回り道するよりも、いきなり自分が取得したい資格に挑戦する方が良いと思います。
公認会計士は企業監査を通じて会社のTOPと面談する機会が多いです。監査対象となる企業は証券取引所へ上場している会社です。 ですから最低大学は卒業しておいた方が良いです。上場会社のTOPは有名大学卒のかたが多いです。始めは「どこの学校をご卒業ですか?」で判断されますよ。資格を持っているから平等なはずですが現実は学歴です。弁護士なんかも同じです。まだまだ企業はブランド指向です。 理系大学なら大学院(会計大学院)から方向変更も可能じゃないかな?
そのまま公認会計士の講座を開いている専門学校を利用してください。 会計士だと、TAC、大原、LEC、クレアールが有名です。 TACが一番受講者が多いはず。。。 会計士講座は、会計について何も知らない状態からスタートできるようになっています。 将来役立つ資格は、日商簿記1級ですね。 会計士の試験でも、簿記は必須ですし、1級程度の知識が要求されます。 ただし、日商簿記の試験範囲と、会計士の簿記の試験範囲は若干ずれていますので、 その分は独学で勉強する必要があります。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る