教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お礼500枚♪ 小学校の教員免許、一種と二種の違いについて質問です。 今は通信制大学の、一種が取得で…

お礼500枚♪ 小学校の教員免許、一種と二種の違いについて質問です。 今は通信制大学の、一種が取得できるコースに在籍しています。 諸事情があり、二種の取得へのコース切り替えを考えています。卒業後すぐに実際に教員として働くことは考えておらず、いずれ免許を要する又はあると有利な職に就くことも人生であるかもしれない、という程度です。 教育学や教育機関は好きなので、教育に携わることが長い将来あるかもしれない…という感じです。 そこでお尋ねします。 ①教員免許が必要な職に就く場合、二種免許でも長期で働くことはできるのでしょうか。 ②二種免許を目指すのにも、介護体験や教育実習は必修なのでしょうか。 ③単位数は具体的にどのくらい変わるのでしょうか。 大学に電話で問い合わせたところ、郵便で質問状を出してくれと言われてしまいました。 近々質問状も出してみようと思うのですが、大まかに把握しておきたいので投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します(>_<)

続きを読む

807閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分も教員免許の取得を目指している社会人です。 知っている範囲ですがお答えします。 >①教員免許が必要な職に就く場合、二種免許でも長期で働くことはできるのでしょうか。 上位免許取得の努力義務はありますが、管理職を目指す、高校教員になるなどの事情がなければ可能です。 実際、私立の学校で長期間二種免許のまま働いてらっしゃる方は何人もいます。 >②二種免許を目指すのにも、介護体験や教育実習は必修なのでしょうか。 教育実習は必修です。 介護体験は、以下の免許をお持ちでなければ必修です。 小学校・中学校・盲学校・聾学校・養護学校いずれかの教員免許状 保健士、助産婦、看護士、准看護士、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、義肢装具士の免許または資格を受けている者 参考URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E7%AD%89%E3%81%AE%E4%BD%93%E9%A8%93 >③単位数は具体的にどのくらい変わるのでしょうか。 免許の種類にもよりますが、 小学校一種:67単位 小学校二種:45単位 中学校一種:67単位 中学校二種:43単位 幼稚園一種:59単位 幼稚園二種:39単位 なのでざっと10科目20単位と言ったところです。 参考URL:http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/attach/1337063.htm 以上です。 お役にたてれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる