教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今工業高校2年ですが、将来JR東日本に就職したいと思っています。ちなみに運転士希望です。 でも、高校からJR東日本…

私は今工業高校2年ですが、将来JR東日本に就職したいと思っています。ちなみに運転士希望です。 でも、高校からJR東日本に就職するのは難しいのですか? 高校生の就職試験はどんな事をやるのですか?高校生だと倍率はどんぐら何ですか? などなど詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

283閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    高卒の採用が大手企業にしては多いです。 しかし、大手だと鉄道会社くらいしか高卒は無いから人気が殺到し厳しいでしょう。 なお、工業高校だからと言って普通科と比べて有利だと言う事は一切なく、むしろ、不利と思って望んだ方が良いでしょう。 騙されてはいけないのが、昔と欲しい人材が変化している事です。 あなたの両親くらいの世代なら工業高校卒は有利でしたから、学校の過去の実績なんかを見ると鉄道会社に多数就職があったと記載されていると思いますが今は違います。 外国人が来たら簡単な英語を使って案内をしたり、車椅子の人が来たら車椅子の扱い方の知識が必要だったりします。 こういった知識は男ばかりで視野が狭くなりがちな工業高校ではとても不利な分野と言えるでしょう。 極端な言い方ですが、英会話ができるとか、ボランティアで手話通訳のスキルがある方が、電車のメカがどうたらみたいな知識よりも、採用に有利に働くでしょう。 試験は一般常識や適性検査がメインで工業科目は一切ありません。 大手企業はテクニカルスキルではなく、人間性で採点して採用していて、テクニカルで必要な部分は研修所で身につける仕組みです。

  • 僕の学校の自動車科の生徒が行きました。 成績は3年間を通してオール5です。 それとクレペリンという単純な計算問題が出ますのでやっておくといいですね。 基本的に高校は求人がきてそれを受けたい人が校内選考を経て一人だけ受けさせます。 なので校内選考を通ればだいたい受かります。 求人が来れば入れると思いますが、来ないと厳しいのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 高校に求人票が届く指定校であれば、高卒枠に応募することは可能。 JRは人気企業なので、かなり上位にいないと、校内選考を突破して就職試験に行くことができない。 指定校求人の場合は最高でも5倍程度。JRは3~4倍くらいだと思う。 他の受験生に競り勝たないと内定を貰えないため、成績はもちろんですが、すべてにおいて優位な条件を満たすことが必要。 運動部部長・生徒会長・皆勤・人並み以上の資格・先生からの信頼 調査書と履歴書で、他を圧倒するアピールが必要。 就職試験は、一般常識・クレペリン・面接くらい。 それなりに対策をしておけば難しいものではない。 JRは高卒枠の中でも、難関といわれる企業。 中学からJRを狙っている生徒も多いため、受験生のレベルは高い。

    続きを読む
  • 難しいです。色んな意味で。そもそも最近は高卒の採用が少ないというのもありますし。 試験は学校で習う事です。あとは適性検査があります。視力など。 詳しくは学校の先生に相談してください。いずれにしよ高校生が試験を受ける場合は、学校を通す事になりますので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる