教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

19さいフリータです。 4月が過ぎてから新人が 数人入ってきました。 そのうちの数人学生、 一人…

19さいフリータです。 4月が過ぎてから新人が 数人入ってきました。 そのうちの数人学生、 一人高校生がいます。 数人学生なんですが すごくやる気が伝わって 一生懸命だし、こっち側からしても 教えてあげたいってゆう 気持ちが強いです。 偏見になってしまうとおもいますが、 高校生の子にはどうしても 教えてあげたいとゆう 気持ちが一切起きません。 自分的にお世話したりするのが 好きなんで今まででこんなのはじめてです。 彼女ははじめてのバイトらしいのですが やる気も伝わらない。 遅刻しても謝罪はなし、連絡なし。 連絡なしの当日欠勤。 なとなど 注意しても、返事はするが すみませんの、一言もなし バイトに対する姿勢がひどい 学校みたいなかんじ。 もうあきれて何も言えないし、 フリーターからみてバイトを なんだとおもってんだって なりますし、 その手抜き加減がすごく頭にきます。 思い出すだけですごく苛々するし 極力一緒に働きたくないって とこまで来てます でもそうおもってる自分が 嫌です。 教育しなきゃいけないのは わたしたちなので、、 いつか不満を貯めて爆発して その子を怒鳴りつけそうで怖いです 今すごく重荷になってるんで すぐに解決したいです 今後どう新人の子を教育したら いいのでしょうか

補足

たくさんの御回答ありがとうございます。 まだその子自信も5、6回くらいの 出勤なんで、そんなにきつくは 怒ったことないです。 タイムカードも着替えてから 押してて 着替える前に押してねって ゆったのに、次の退勤時 また同じこと繰り返してるし。 ほっとくべきなんですかね

続きを読む

70閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そんなクズ怒鳴っていいよ、クビでいいよ。 お金貰って働いてんのに、無断欠勤とかなに考えてんだそいつ。 その人の行動でお店、スタッフ、お客様にとんでもなく迷惑かかってることを説明して、退職してもらってください。

    ID非表示さん

  • (あなたの補足についいて)ある、タイムカ-ドのタイミングにつては、理由を説明してあげないと簡単な事でも記憶できない人もいます。 「着替えている時から既に仕事時間として賃金が発生しているから着替える前に押してね」とかあなた(先輩)なりに理解している要点をつかんで教えると相手も「なるほど~」と言う事でお互いが良い方向へいきますね。 考える暇はありません! 直ちに上司に報告か、リ-ダ-が皆の前できつく叱る!でないと他の人に示しがつきません。 そもそもその子は親から常識を教わっていないのです。 何度か注意されたんですよね!この子は無理だと思います。 社会人になって職場の雰囲気が悪くなり退職に追い込まれ、無職になり生活が成り立たなくなって初めて初めて自分に気付くのですよ。 何とかしてやりたいと思うのは私も同感ですが、育った環境(親や親せき)またいままで生きてきて経験した事を吸収してない本人にも問題あります。 あなたがあまり入り込まない事です。 あまり考え過ぎない! 自分を責めない! 落ち込まない! 健康が第一です! 健康であれば何でもできます! 健康が第一です! 健康であれば何でもできます!

    続きを読む
  • そういう子の場合、いわば・・・性格なので、 何を言っても無駄・・・基本聞かれた事だけ答えて、後は無視 このスタンスで宜しいかと存じます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる