教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試食販売、通称マネキンのパートって、日払いの所もありますが、昔の日雇い人夫の世界と同じに部類別けされてるのでしょうか? …

試食販売、通称マネキンのパートって、日払いの所もありますが、昔の日雇い人夫の世界と同じに部類別けされてるのでしょうか? 約2/月で私はこのパートをしてますが、そういう目で見られた経験があります。私の派遣事務所は月単位のお給料制ですが、お客さんにそういう目で見られた事があり、ちょっと悲しかったです。

補足

私は中年の主婦です^^

1,721閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も一時期マネキンで試食販売のお仕事をやったことがあります。 この仕事って、初めて目にする物をいかにもよく知っているように見せるかがポイントなので、 もしかしたら質問者さんがちょっと恥ずかしさとか自信の無さとかをお客さんに見せちゃったかもしれないですね。 そういうのってヒマ~な人にとっては、ちょっとからかったり意地悪したりするターゲットにしやすいんですよ。 「もう何年もこの仕事やってます」みたいに堂々としてやってたほうが変な人が寄って来ないですよ。 日給が他のパートよりもずっといいってことは知ってる人も多いですから、「この人稼いでるんだろうな」って思わせちゃいましょうよ。 「お姉さん、この仕事儲かるんでしょ?」なんて言われたこと、幾度も有りますよ。 言い方は悪いですけど、スーパーの場合は敷居が低いというか・・・いろいろなお客さんが来ますよね。(笑) こういった場所でないと偉くなった気分になれない人も居るんじゃないですか? だから失礼な態度をとられることも有るかもしれませんね。 他のパートと比べて日給が高い分の差額は「我慢代」と考えてみてはどうでしょう? 百貨店内での催事のときは、さすがに百貨店だけあって客層も良かったですよ。 もし、派遣先を選べるようであれば、百貨店の食料品の催事に行ってみて下さい。忙しいけど、気持ちがうんと楽になりますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も何度もこの仕事をしました。 ビールの販売などがメインでした。 ずっと立ちっぱなしで現場に寄っては 声を上げ続けてもお客さんに声が届きにくい場所にセッティング されていることもあって、声を枯らしながら、大変な仕事だと思います。 遠くに飛ばされることもありますので。。 誇りをもって頂きたいです。 私はオネェちゃん元気やなぁ、売るの上手やなと褒められたら嬉しかったですよ。 コンパニオンするとしたって時給なんてほとんど変わりなく、 一体何が違うの?格好くらい???と思います。 どういう職場にいても品の無い人に遭遇することってあると思います。

    続きを読む
  • がんばって、、稼いでくださいね? 

  • 「日雇い人夫」は、差別用語なので使わないほうがいいですよ。 テレビでは、放送禁止用語です。 マネキンをしている女性、正直ウザイです。 買う食材は、自分で選べますので、声をかけないでください。 マネキンは「頭の悪い人」「ろくな職に就けない人」がやるイメージ。 「日雇い○夫」と同じだと私は思っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

試食販売(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日払い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる