教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

よくワタミがブラックって言われてますけど、居酒屋勤務なんてブラックばかりですよ。 自分が以前 勤務したのは14時出勤で…

よくワタミがブラックって言われてますけど、居酒屋勤務なんてブラックばかりですよ。 自分が以前 勤務したのは14時出勤で店が2時までその後、従業員を車で送迎 家につくのは4時ごろ 休みは週1で手取りは22万程度。何がいいたいかと言うと居酒屋でブラック以外の企業ってあります?

続きを読む

109閲覧

回答(3件)

  • いや~、あまりないと思いますよ。 そもそも飲食業がブラック化してしまう理由ってのは、「機械化」が背後にありますから。お客さんの数ってのは人口1億2000万人ほどしかいない。 でも食料を作れる量ってのは、大量生産でものすごい量になっている。だから 数少ないお客さんを奪い合うっていう流れがありますから。 たぶん、この動画で話している通りの理由だと思っています。 まあこれ以外にデフレの影響もあるけど。 なのでブラック以外を探すのは結構難しいと思う。 「なぜ飲食業はブラック企業になってしまったのか? 」 https://www.youtube.com/watch?v=SPZ4Cmq9QR4

    続きを読む
  • 地元の中小の居酒屋は、従業員はワタミより待遇いいですよ。 近くに、サイボクなど結構いい仕入先があり料理も板前レベルです。 自分がいくと、名前で呼んでくれますし、ワタミより優良企業だと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる