教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法大卒の進路

法大卒の進路前回は沢山の回答ありがとうございます。 実は僕は中学生のころから弁護士に憧れてました。 しかし、弁護士というのは難関試験である司法試験を合格してからも就職難ということを聞きました。 新司法試験制度が導入されてから弁護士の数が増えてきたそうです。 要するに、進路のことについて悩んでいます(まだ一年生ですが) 法大卒の進路では弁護士のほかにどのようなものがあるでしょうか? (自分で調べるべきですが……) ちなみに、今年は大学の勉強に慣れるように頑張って、来年の一月からユーキャンで行政書士の資格にチャレンジしてみようかと思います。

続きを読む

173閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    良くある手口 「行政書士の勉強をして仕事をしませんか。」、「行政書士は国家資格だけれど、とっても簡単。合格して、年収700万円の収入を得ている方が沢山います。」「家でやる場合は、ウチの会社から会計業務など仕事をだします」などと言って、主婦をターゲットに、数時間におよぶ電話勧誘で「絶対に高収入になる」と、行政書士資格教材を契約させます。 解約を申し出ると、行政書士資格教材を売っただけで仕事をあげるとは言っていない、などと平気でウソをつき、契約当事者の「自己責任」を主張してくる業者もいます。 2次被害 行政書士資格商法や総合旅行業務取扱管理者試験(旧一般旅行業務取扱主任者)にひっかかった被害者の名簿が流れており、更なる資格商法のターゲットになっています。また、以前の契約は3段階になっており、解約するなら退会手数料40万円、続けるなら、60万円の教材が必要だと迫られます。気をつけてくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 行政書士資格は、人気がある資格です。 来年とは言わず、今から勉強を始めてみてはいかがですか? 今だと、1月の受験が適してますよ。 情報収集のやり方や、 資格の取得方法を紹介していますので、 参考にしてみてください。 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/nwerhkm

    続きを読む
  • 一般企業への就職や、行政職の国家公務員及び地方公務員、警察官が多いように思います。 一般企業への就職の場合は特に法務職というわけではなく、他の文系学部出身者と同様のキャリアになります。 弁護士になるには、予備試験に合格しない限り、学部卒業後にさらに2年間の法科大学院を修了して合格率20%程度の司法試験に5年以内に合格しなければならず、そこまでしでも収入はあまり高くならない可能性もあります。 裁判官に任官できる人とか、渉外弁護士になれる人とか、自分の能力に自身がある人は法曹(裁判官・検事・弁護士)を目指すのもよいでしょう。 それから、「法大」は「法政大学」の略称です。 通常は「法学部」で意味が通りますので、参考にしてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる