教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局のパートは昔は、面接試験がなく、申し込みをすれば職場見学の後即採用でしたが、現在は応募者殺到、長蛇の列!そんなに仕…

郵便局のパートは昔は、面接試験がなく、申し込みをすれば職場見学の後即採用でしたが、現在は応募者殺到、長蛇の列!そんなに仕事がないんでしょうか3年くらい前までは募集しても人が集まらずにこまっておりでした。 面接の前に、持ち物、交通費申請書と、年金手帳などをお持ちくださいと書いてありました。 最初に受付の女性がいて、そこで、交通費の経路や運賃などを確認し、フィルターをかけ、その後問題なければ面接待合室で待機です。 注意事項は、政府の指導により、若年層の雇用を強化する目的で65歳以上の人は申し込めません。失業者の雇用安定を図るため、他社で仕事をしている人のかけもちもお断り!と書かれています。 給料の使う目的や、一人暮らしか既婚者かなども聞いてきます。 最後に言われたことは、現在は景気が悪く仕事がないため、遠方からわざわざ出勤する方がたくさん見えます、その為今回の募集は交通費の関係でフィルターをかけています。また、田舎から出勤している人やいろんな年代の人、生活レベルもさまざま、田舎の人とは生活レベルが全然違いますから、普段の服装や言動、休憩時間の話題に気を付けないと人間関係でもめることが多々あります。トラブルを防ぐため、自動車通勤は禁止しています。また華美な服装やアクセサリーももめるもとになりますから避けてください。なんか昔の日本みたい、みんなが日の丸弁当なのに、一人だけ豪華な食事でいじめにあうなんてそんな雰囲気だと思って行動してください。したがって、車の話、パソコンやスマートフォンの話や給料が入ったら旅行に行こうかななんて話題はトラブルのもとになりますから極力さけてください。 ご了承いただけますかって・・・・ 以前の職場は、海外旅行の帰りにそのまんま出勤し、免税店の袋の中にはアクセサリーなどいっぱい、テーブルの上にお土産がたくさんおいてあり顰蹙をかいました。以前の仕事もパートでした。 勤務日数について聞いたところ、政府の指導により、ワークリングシェアになっています。基本的には週4勤務、どうしても人が不足しているときに限り週4.25または4.5にすることがありますが、完全な週5はありません。 面接終了後、提出した履歴書、交通費の経路および通勤費、社会保険の状況(他社で働いていないかどうかや、厚生年金加入履歴から職歴を見る)で審査がございます。ゴールデンウィークは審査をする部署が休みですので、発表には10日ほどかかります。 自分の場合、障害年金受給者ですので、年金の納付状況のところに法定免除とありばれるような気がします。

続きを読む

4,080閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    昔よりもずっと不景気なのと、女性の社会進出が進んでいて、女性の中でも仕事の奪い合いがあるのだと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる